\n"; ?> JVC - 【国際協力NGOでインターン】2016年度JVC東京事務所インターン説明会(第3回) - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • 【国際協力NGOでインターン】2016年度JVC東京事務所インターン説明会(第3回)

【国際協力NGOでインターン】
2016年度JVC東京事務所インターン説明会(第3回)

2016年1月19日 更新

現在、JVC東京事務所では、スタッフ補佐として実際にNGO活動に携わってもらうインターンを募集しています。

JVCは多くの国に活動現場を持つ国際協力NGOです。インターンが活動する東京事務所もまた、海外の情報や様々な人々が行きかう「JVCの活動現場」です。そこでのインターンは、日常的に国際協力に接しながら、多彩な人々との出会いを通して、自分自身の国際協力・NGOとの関わり方を見つける機会の一つです。

今回、インターン募集に関する無料説明会を4回行います。興味を持った方、まずはこの説明会に参加してみてください。インターン制度の説明とともに、現役インターンがその活動の様子を発表します。皆さんからの質問、疑問に現役インターンが直接お答えします。お気軽にご参加ください!

第3回のインターン説明会に参加してくれる現役インターンは、鴨志田恵里さん(パレスチナ事業インターン)です。

パレスチナ事業インターンの鴨志田さんは就職活動しながら参加した大学4年生。JVCとも関係の深い会社に応募し、見事合格!教員実習に出たりアルバイトをしたりと忙しい生活の中、自分でパレスチナ訪問を企画、実施した行動派です。日常業務としてパレスチナの刺繍製品の販売管理等をしながら感じたことをお話しします。

説明会にぜひ話を聞きにきてください!

日時 2016年2月15日 (月) 19:00~20:30
会場 日本国際ボランティアセンター(JVC)東京事務所
住所:東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F (会場への地図)
電話:TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519
アクセスJR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分、銀座線末広町より徒歩5分
参加する
現役インターン

鴨志田恵里さん(2015年度パレスチナ事業インターン)

【主な仕事は?】
パレスチナの難民キャンプの女性が手作りで製作している刺繍製品の管理、イベント運営のサポート、現地情勢のレポートの要約、ドナー用報告書作成の手伝いなど様々な業務を担当しました。一つ一つの仕事を大切に、業務の意義を考えながら活動すると同時に、業務を通じてPCスキルを上げるなど、自分の今後に繋がるよう意識して活動していました。

【担当スタッフとどのように仕事してましたか?】
まず、一年のはじめに、一年間で達成したい目標を決めます。それを達成するための小目標を月ごとに決めます。月の初めに担当スタッフと面談をして、先月の振り返りとその月の小目標を確認します。この目標決めと振り返りはインターンをする際に自分の指標になり、多様な活動をする中でも当初の目標を見失うことなく軸をしっかりと定めて取り組むことが出来ました。担当スタッフとは、日々お互いの意見を確かめ合いながら、協力して仕事を行いました。

【活動を通して感じたことは?】
JVCの事業は世界各地にわたるので、様々なアプローチで世界の問題について考え、リアルな情報を得、一緒に模索していけることが魅力だと思います。担当のパレスチナだけでなく、例えばイラクでは、カンボジアでは、南アフリカでは、今何が起こっているのか、私たちはどう関わっているのか、そしてどう関わっていくのかを考える機会が多くありました。またこの一年間で、自分の日常生活が意外なところで世界の問題に関わっていることに驚き日々の生活を見直したり、ほんのちょっとしたことでも人々を支える一部になることが出来たり、と様々な気づきがありました。今後は、この気付きを周りの人にも波及させるなどして、次のステップに行動を移していきたいと考えています。

参加費 無料
定員15名
主催日本国際ボランティアセンター(JVC)
申し込み/
問い合わせ先

※必ず事前の申込みをお願いいたします。下の申し込みフォーム(オレンジ色のボタン)から申し込むか、下記情報をメールかお電話でお伝えください。

  • 4つの日程のうちどれか(第3回は2/15(月))
  • お名前
  • 学生か社会人か
  • 連絡先(電話もしくはメールアドレス)

日本国際ボランティアセンター(JVC) 石川
電話:03-3834-2388
E-mail:tomoko@ngo-jvc.net