2014年7月のガザ戦争から約1年。イスラエルの大規模空爆などにより、復興に15年~20年かかると言われるダメージを受けたパレスチナ・ガザ地区。パレスチナは現在でも、西岸地区とガザ地区の2つに分断されており、東京23区の約3分の2程度の小さな地区であるガザは、周りを壁やフェンスで封鎖され、基本的には外に出ることができません。
映画『自由と壁とヒップホップ』を上映
このような状況に、武力ではなく音楽で立ち向かおうとしている人たちがいます。ヒップホップグループのDAMは、「パレスチナ問題」に囲まれて生まれ育った男性3人組。今回は、彼らを追ったドキュメンタリー映画『自由と壁とヒップホップ』を上映します。また、現在もパレスチナで支援活動を続けるJVCが、パレスチナの現状を分かりやすく解説するほか、4月にガザ地区に出張したスタッフが、最新のガザの様子を写真や動画でお伝えします。
こんなコラボも:アートけんだまとTシャツ
更には私たちJVCの活動をさまざまな方法で応援してくれている方々のご紹介を! けんだまアートのワークショップで応援してくれている逗子鎌倉のアーティストや、週替わりのデザインTシャツで応援してくれているソーシャルウェアブランドのJAMMIN。肩肘張らずに楽しい応援の方法を提案、実践してくれている2組についても紹介させていただきます。
- アートけんだま×JVCパレスチナ
- JVCパレスチナ事業への寄付になる「けんだまワークショップ」がearth garden "夏"(代々木公園)で開催されます!(7/5)
- JAMMIN×JVCパレスチナ
- ソーシャル・ウェア・ブランド「JAMMIN」から、1枚売れるごとに700円がJVCへの寄付になるオリジナルTシャツが発売!
こんな方にオススメ
- 紛争地のリアルを知りたい人(安保法制も気になるし...)
- パレスチナや中東地域に興味のある人
- 「自由と壁とヒップホップ」を見てみたかった人
- とにかく音楽が好きな人
- よく分からないけど映画を見たい気分な人
- なんとなくスエッコカフェでくつろぎたい気分な人
日時 | 2015年7月 9日 (木) 19:30~22:30 |
---|---|
会場 | SUECCO CAFE
住所:神奈川県逗子市逗子2丁目6-31 魚佐次ビル3F |
アクセス | JR逗子駅徒歩1分 |
プログラム | プログラム19:30~19:45 映画の前に、簡単にパレスチナのこと 登壇者並木 麻衣 JVCパレスチナ事業担当 パレスチナ概況、ガザ地区最新報告 |
料金 | 1,500円(ワンドリンク・映画つき!) |
定員 | 25名 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 下の申し込みボタンからお申し込みください。電話でのお申込みは、下記問い合わせ先にて受け付けています。
電話:03-3834-2388/FAX:03-3835-0519/E-mail:info@ngo-jvc.net |