\n"; ?> JVC - JVCパレスチナ事業への寄付になる「けんだまワークショップ」がearth garden "夏"(代々木公園)で開催されます! - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • JVCパレスチナ事業への寄付になる「けんだまワークショップ」がearth garden "夏"(代々木公園)で開催されます!

JVCパレスチナ事業への寄付になる「けんだまワークショップ」がearth garden "夏"(代々木公園)で開催されます!

2015年7月 2日 更新

オーガニック&エコロジカルなライフスタイルが、より身近なものになるように。人との共生の意識が、より毎日の暮らしに根付くように。

earth gardenは、季節ごとに開催されるコミュニティフェスティバルです。野外ステージでのライブ&トーク、エコやオーガニックに根ざしたマーケットエリア、フードエリアなどが代々木公園にズラリと並び、これから大切になってくるライフスタイルを多くの人に提案しています。

自由に楽しく自分の好きな色をペイント自由に楽しく自分の好きな色をペイント

そんなearth garden"夏"2015に出展する湘南在住のアーティスト2名が、JVCパレスチナ事業への寄付になる「けんだまワークショップ」を開催してくださることになりました。今大人気のけんだまをペイントして自分のオリジナルを制作するだけでなく、簡単な技のレクチャーまで! ワークショップの収益はお2人のご厚意により、JVCパレスチナ事業への寄付となります。

楽しみながら参加できる寄付プロジェクト、持ち物は「遊び心」だけだそうです!皆様のご参加、お待ちしております。※このイベントは雨天決行です。

日時 2015年7月5日(日)10:00~17:00
 (ワークショップは随時開催)
会場 代々木公園 イベント広場・ケヤキ並木
ブースNO.63(SCRIPT名義、地図はこちら
アクセスJR「原宿」下車 徒歩3分
プログラム

けんだまワークショップとは

「The joy of children 〜アートと遊び心で世界をつなぐ〜 アートけんだまづくりワークショップ」

えかきの佐藤勇太郎氏と一緒にけんだまをアクリル絵の具でペイント。乾かしている間はearth garden他ブースをお楽しみください。乾いた頃に戻って頂き、伊原純一氏による技のレクチャーをどうぞ。子どもも大人も大歓迎です!

主催者プロフィール

伊原純一(株式会社Brand new day代表取締役/ファッションデザイナー)
1985年北海道函館市生まれ 2013年に株式会社Brand new dayを設立。 リラックスウェアブランド「SCRIPT」の運営をメインにオーガニックコットンやナチュラル染料を広める活動を行う中、環境問題や、社会情勢に関心をもち、2015年アートと遊び心で世界をつなぐプロジェクト「The joy of children」を立ち上げる。けんだまが得意。
http://script-garden.com/about/index.html
佐藤勇太郎(MADE IN TARO)
えかき。 1985 宮城県生まれ神奈川育ち 2008 大学卒業後、現代アーティスト集団に属し都内を中心に、展示、海外での作品の出展を経験。勤め先にてシルクスクリーンなど様々な印刷、インクの調合を学ぶ。 見て。触って。感じる。 大切なヒト、モノに触れるように作品に触れてもらい何かを感じ取っていただく″触れる作品″を表現することが生きがい。
https://www.facebook.com/yutaro.sato.900

ワークショップに向けて

なにげない子どもたちの遊び心が、今困っている世界の子供たちへの支援につながり、いずれ両者が大きくなって、ともに素敵な未来をつくって行くかもしれない…そんなことを想像しながら立ち上げたプロジェクトです。皆さんの心に残るイベントになればと思います。(伊原)

楽しい時に出す色、悲しい時に出す色。自分に真っ直ぐ向き合って出した色はどんな色も素敵な色。けんだまに自分の色をのせて、楽しむ中でけんだまが紐を通じて結ばれるように、楽しみながらそれぞれの色で気持ちひとつになれたらと思います。(佐藤)

ワークショップ
参加費
3,900円(けんだま本体、ペイント、けんだま技のレクチャーつき)
持ちもの 遊び心