\n"; ?> JVC - 第5回 震災と変わりゆく文化・風習 - イベント情報
シリーズ「気仙沼はいま」

第5回 震災と変わりゆく文化・風習

2012年8月 8日 更新

震災により、甚大な被害を受けた気仙沼。そこには、その地で生まれ、育まれてきた文化や風習が息づいています。

その地で暮らす人々にとって、それらはどのような存在なのか。今回の震で、地域に根づいた文化や風習がどのような影響を受けたのか。今回は、JVCが関わる気仙沼の四ヶ浜地区を取り上げます。

地域のお花見で披露される大黒舞地域のお花見で披露される大黒舞

豊かな自然と人の営みが築き上げてきた四ヶ浜の歴史を見つめながら、この土地が生んだ文化・風習を紹介します。そして、これからの新たなまちづくりの中で、そのあり方がどのように変化するのか、考えてみたいと思います。

このイベントは、シリーズイベント「気仙沼はいま」の第5回です。気仙沼での活動から見えてくることを様々な視点からお届けしています。

日時 2012年9月 4日 (火) 19:30~21:00
会場 eラーニング・ラボ秋葉原 セミナールーム
 ※JVC東京事務所が入っているビルの1Fです
住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne 秋葉原ビル1F (会場への地図)
電話:03-3834-2388
アクセスJR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分、銀座線末広町より徒歩3 分
報告者
ishihara.jpg
石原靖士
(JVC気仙沼 震災支援担当)

長野県出身。大学時代、初めて海外の地を踏み、自分の暮らしが世界とつながっていることを実感、海外に関心を持つようになる。大学卒業後、営業職として約4年間一般企業に勤務。会社を退社後、JVCアフリカボランティアチームの活動に参加する。その後フィリピンに語学留学しながら現地NGOにボランティアとして関わる。帰国後、2011年12月より現職。

参加費 1,000 円(JVC 会員、マンスリー募金者、本シリーズ既参加者は500 円)
定員30 名
主催(特活) 日本国際ボランティアセンター(JVC)
申し込み/
問い合わせ先
メール、電話、FAX のいずれかでお名前とご連絡先を明記の上、お申し込みください。
TEL : 03-3834-2388  FAX : 03-3835-0519
Email : arita@ngo-jvc.net (下田)