東日本大震災の津波による被災者の多くは、いまだ仮住まいでの避難生活を余儀なくされています。従来の市街地や集落は住民の離散によるコミュニティ崩壊の危機に直面し、住宅再建の目途が立たない住民も大勢います。
そのような中で「防災集団移転促進事業」制度を活用した高台移転を目指す協議体が発足し、手探りともいえる住民主導の地道な取組みが始まっています。
今回の報告会では、現在JVCが側面支援を行っている協議体との関わりを通して、集団移転完了までの遠く険しい道のりの一端を紹介し、この移転事業を単なる開発行為ではなく、持続可能な地域づくりのための好機へと転換すべく、方策やアイデアについて参加者と共に考えていきたいと思います。
このイベントは、シリーズイベント「気仙沼はいま」の第4回です。気仙沼での活動から見えてくることを様々な視点からお届けしています。
日時 | 2012年8月 7日 (火) 19:30~21:00 |
---|---|
会場 | eラーニング・ラボ秋葉原 セミナールーム ※JVC東京事務所が入っているビルの1Fです 住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne 秋葉原ビル1F (会場への地図) 電話:03-3834-2388 |
アクセス | JR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分、銀座線末広町より徒歩3 分 |
報告者 | ![]() 東京都出身 江戸川区議会議員在職中に政治に対する疑問を感じ、市民社会を学ぶため英国へ留学。英国国立ロンドン大学(UCL) 大学院にて環境社会科学修士号取得。帰国後、政治活動を再開し、2011 年統一地方選の直前に東日本大震災が発生。選挙結果は次点に終るも、震災直後に支援活動が十分に出来なかった無念さを胸に、2011 年7 月末よりJVC 気仙沼事業の現地統括に。 |
参加費 | 1,000 円(JVC 会員、マンスリー募金者は 500 円) |
定員 | 30 名 |
主催 | (特活) 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | メール、電話、FAX のいずれかでお名前とご連絡先を明記の上、お申し込みください。 TEL : 03-3834-2388 FAX : 03-3835-0519 Email : arita@ngo-jvc.net (下田) |