\n"; ?> JVC - 2月12日 ハフポストに掲載されました - メディア掲載

2月12日 ハフポストに掲載されました

2020年2月13日 更新

カンボジア事業現地代表を務める大村真理子のインタビュー記事が掲載されました。

活動の原点となった幼少期のバングラデシュやシンガポールでの経験から、国際協力に携わるようになった経緯や思い、また、今回「100円で参加できるため池支援」として挑戦したクラウドファンディングに込められた「海外支援のハードルを少しでも下げて、誰でも気軽に参加しやすくしたい」という思いまでじっくり紹介されています。

また、以前カンボジアの活動地を訪問してくださったジャーナリスト・堀潤さんが大村の現地での活動について「命を繋ぐ関わりだと実感」した、という声も寄せていただいています。ぜひご覧ください!

記事で紹介されているクラウドファンディングは2/15までです!
目標額は達成していますが、多くいただいた分も農業研修など、現地の暮らしを向上させるために役立てさせていただきますので、ぜひカンボジアの農村の人々を今回のクラウドファンディングを通して応援していただけますと幸いです。

100円から応援!カンボジア"ため池"掘削プロジェクト|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社

カンボジアの農村部では、乾季の深刻な水不足によって各家庭で年間を通じて食料を生産することが難しくなり、日々の食事に困ったり、乾期には収入がほとんどなくなってしまう家庭が少なくありません。安定した水の確保は、農村に暮らす人々の暮らしを大きく左右する要因になっています。 ...

掲載メディアハフポスト
掲載年月日2020年2月12日
参照先 海外支援は、ハードルが高い? そう悩んだ女性が「1人100円から」の国際支援にたどり着いた

ウェブサイト の記事一覧:こちらもぜひお読みください

更新日タイトル
2021年8月16日 更新パルシステム東京Webサイトに掲載
2021年6月 2日 更新「PARTNER」に掲載
2021年5月19日 更新「NHK NEWS WEB」に掲載
2021年2月 1日 更新1月27日「ELEMINIST」掲載
2021年1月 8日 更新12月30日 EXPAT by クーリエ・ジャポン
2020年12月22日 更新12月21日 WEBマガジン「greenz.jp」掲載
2020年12月 9日 更新12月5日「毎日新聞」掲載
2020年12月 2日 更新11月29日朝日新聞社「論座」掲載
2020年10月28日 更新10月26日「東京新聞WEB」10月27日「東京新聞紙面」掲載
2020年10月28日 更新10月27日「朝日新聞デジタル」掲載