
「東アジア大学生ピースフォーラム」は、東アジアの平和な未来を共に考え、築いていく若者たちの出会いと交流の場です。国交のない日・朝の学生が実際に出会い、意見を交わす希少な交流を2012年からスタートし、日韓の学生、在日コリアンと日本の学生とも学びを重ねてきました。
現在は、ピョンヤンをはじめ、海外の学生との交流は難しい状況となっていますが、このコロナ禍が終息し、対面での交流が再開した時に、隣国の大学生たちと意義のある交流ができるよう、連続学習会やフィールドワークを実施しながら、歴史や社会の問題についての学びを深め、東アジアの平和な未来をともにつくりたいと願う仲間をつないでいきたいと思っています。

「東アジア大学生ピースフォーラム2022」第一回のオープンセミナーでは、 認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォトジャーナリストの安田菜津紀さんをゲストにお招きします。ご自身のルーツを探る旅を続けてきた安田さん。お父さんのお話をうかがいながら、日本に暮らす私たちと最も近い隣国との接点をまずは知り、考える機会にしたいと思います。
日本と朝鮮半島には安全保障上の問題や市民感情の悪化を抱えており、そして、長引くコロナ禍による社会の閉塞感は、マイノリティへの差別や暴力に拍車をかけています。隣国間での緊張が武力行使に及んだウクライナ情勢は多くの市民が犠牲になっており、未だに冷戦構造の残る東アジアに暮らす私たちにとっても他人事ではありません。足元の「平和」は、私たちの努力なしには続かないのです。
自分が暮らす地域の平和をつくるのは自分自身です。平和づくりの「当事者」になるために何をすべきか、多様性のある社会をどうつくるか、一緒に考えていきませんか。
どなたでもご参加いただけます。
日時 | 2022年7月17日 (日) 13:00~14:30 (12:30開場) |
---|---|
会場 | JICA地球ひろば 6階セミナールーム600 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(JICA市ヶ谷ビル内) |
登壇者 | ・安田菜津紀 |
参加費 | 一般1,000円・学生500円 |
定員 | 50名(先着順) |
主催 | KOREAこどもキャンペーン |
申し込み/ 問い合わせ先 | KOREAこどもキャンペーン(事務局担当 JVC宮西) |
「KOREAこどもキャンペーン」とは
1995年に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)で起きた自然災害の緊急支援のために、翌年の1996年に結成されたネットワーク。「朝鮮民主主義人民共和国のこどもたちへの持続的支援と、日朝両国の友好親善、21世紀の東北アジアの平和構築に市民の立場として寄与する」ことを目的に掲げ、北朝鮮の子どもたちへの食糧支援などに取り組み、2001年からは、韓国・北朝鮮のパートナーや国内他団体と協力して子どもの絵画交流「南北コリアと日本のともだち展」を開催してきた。 さらに2012年からは日本の大学生と平壌外国語大学日本語 科の大学生 による「日朝大学生交流」も実施している。
*構成団体 特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク 特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター