
HAPIC2022(2/13-2/15開催)のブレイクアウトセッションにJVCスタッフが登壇します。
【エルサレム駐在員 山村順子】
- 「<学生必見>国際協力とキャリア大質問会 ~ぶっちゃけトーク!〜」(2/13(日)16:30-17:30)
- 「<学生必見>国際協力とキャリア相談会~少人数で徹底解明」(2/13(日)17:45-18:45)
【JVC顧問 谷山博史、南アフリカ事業担当兼調査研究・政策提言担当 渡辺直子】
- 「ODA事業の見直しは如何にして起きるのか」(2/15 (火) 16:30-17:30)
1月31日(月)まで早割申し込み期間です。
是非ご参加ください!
HAPICとは?
HAPIC オフィシャルサイト>>https://hapiconf.com/
HAPICは、2020年1月に第1回を開催し、これまでに800名を超える方々が参加。
グローバルな社会課題解決に関わるアクターが学び、出会い、共創を促すHAPPINESS IDEA CONFERENCEの略で、今年で開催3回目となります。
急速に変化する国際情勢、気候変動、COVID-19蔓延による格差や分断の顕在化など、国際社会はいま、大きな転換を迫られています。
社会課題の解決を加速させるためには、各分野で活動に取り組むアクター同士が出会い、これまで培ってきた知恵や生まれてきた情熱を共有し、さらに連携していくことが必要と考えています。
今年は「国際協力をリデザインする」をキーワードに、一人ひとりが持続可能な社会の創り手となれる、そんな国際協力の再設計を目指します。
さらに多くの方々にご参加いただき、多様な変革を生み出していくために、ぜひHAPIC2022にご参加ください。
HAPIC2022 概要
当日のプログラムはこちらよりご覧ください。
(プログラムの内容は随時更新中)
3日間で約30セッションお好きなモノに参加できます。
日時 | 2/13(日)~2/15(火)13:30-18:45頃 |
形態 | オンライン *一部を除いてアーカイブ配信であとからの視聴も可能です。 |
参加費 |
|
申し込み | 申し込みフォーム |
ブレイクアウト・セッション
「<学生必見>国際協力とキャリア大質問会 ~ぶっちゃけトーク!〜」
(エルサレム駐在員 山村登壇)
●日時:2/13(日)16:30-17:30
国際協力に従事する若手職員4名をゲストに迎え、インタビュー形式でNGOやソーシャルビジネスのキャリアについて紹介します。「NGOの収入で生きていける?」「平凡な私にもできるの?」そんな疑問にもざっくばらんにお答えします。組織の規模や業務の分野が異なる4名のゲストのトークをお楽しみに!
>>詳細ページ
「<学生必見>国際協力とキャリア相談会~少人数で徹底解明」
(エルサレム駐在員 山村登壇)
●日時:2/13(日)17:45-18:45
学生必見セッション第一弾「国際協力とキャリア大質問会〜ぶっちゃけトーク!〜」はいかがでしたか? 聞き足りなかった、もしくは聞き逃してしまったアナタのための学生必見セッション第二弾。引き続き4名のゲストが、みなさんの質問にお答えします。直接ゲストに質問ができる「かゆいところに手が届く」セッションは必見です。
>>詳細ページ
「ODA事業の見直しは如何にして起きるのか」
(JVC顧問 谷山、南アフリカ事業担当兼調査研究・政策提言担当 渡辺登壇)
●日時:2/15(火)16:30-17:30
政府と市民社会の間で膠着状態となっていたODA事業「プロサバンナ」が急転直下で終了した事例から、住民に望まれないODA案件終了に何が有効だったのか探ります。この間中心となって活動してきたNGO・メディア関係者らに、その取り組みを振り返り共有します。
>>詳細ページ
(サイト情報は随時更新中です!)