\n"; ?> JVC - 2021朝鮮半島平和教育オンライン博覧会「分断OFF, 平和ON」 - イベント情報

2021朝鮮半島平和教育オンライン博覧会「分断OFF, 平和ON」

2021年10月12日 更新

JVCが参加団体である「南北コリアと日本のともだち展」実行委員会の、韓国側パートナーである「オリニオッケドンム」が主催するオンライン博覧会が開催されます。ぜひオンラインで御覧ください。

以下、主催者広報分です。

韓国のパートナー団体・(社)オリニオッケドンムの主催する「2021平和教育オンライン博覧会」が10月中旬に開催されます。平和教育に関心のある教員、市民、研究者などを対象に、平和教育への取り組みや教材の紹介、映像や絵画展示、海外ゲスト登壇のセミナーなど、さまざまなプログラムが準備されています。この期間中、日本から『へいわって どんなこと?』の作者である絵本作家の浜田桂子さんも登壇します。催し自体は韓国語がメインですが、浜田さんの回は通訳が予定されていますので、ぜひご注目ください。

日時 2021年10月12日 (火)~2021年10月16日 (土)
会場 オンライン(https://www.seoulpeace.space
内容

▼オンライン生放送:海外の平和教育に出会う(要申し込み)
【1】Derick Wilsonと分かち合う「希望を育む平和教育」の話

  • 日時:10月15日(金)午後7−8時半
  • 講義:Derick Wilson(北アイルランド・アルスター大学名誉教授)
  • 司会:シムウンボ(ジャラン小学校教員、平和教育教員の会代表)
  • 使用言語:英語/韓国語

【2】作家との対話:浜田桂子の「へいわって どんなこと?」

  • 日時:10月14日(木)午後7−8時半
  • 出演:浜田桂子(日本・絵本作家)
  • 司会:裵星浩 ペソンホ(ソウル・ソンジュン小学校教員)
  • 使用言語:韓国語/日本語
  • 協力:南北コリアと日本のともだち展実行委員会
    *参加者には東アジア平和交流写真集を差し上げます!


▼プログラム

  • ピースMBTI MBTIで見る私にピッタリの平和活動は?
  • VRピースギャラリー 朝鮮の子どもたちの絵画展示、南北の子どもたちがピョンヤンで出会う
  • 行ってみようDMZ 今は行けない南北の境界地域、写真と子どもの絵でいっぱいに
  • トンイルと学びに出かけよう 北を理解し、平和な出会いを準備するクイズ
  • 平和教育コンテンツ 教案や教材の紹介、南北の文化財ペーパートイ、平和映画上映
  • 平和教育スペース 平和教育NGOはどんなことをしているの?

▼イベント:博覧会に参加して、平和教材セットをもらおう!
平和旅行スクラッチハガキ、ペーパートイ、平和の本セットなど様々な教材を差し上げます。
*EVENT1 ホームページからの参加認証イベント
*EVENT2 海外ゲスト特講イベント
*EVENT3 教員のための平和の本セットイベント

参加費 無料
主催社団法人オリニオッケドンム(韓国)
協力南北コリアと日本のともだち展実行委員会
※JVCは南北コリアと日本のともだち展実行委員会の参加団体です。
申し込み/
問い合わせ先
【問い合わせ】
南北コリアと日本のともだち展実行委員会(事務局:rccj.sec@gmail.com)