\n"; ?> JVC - オンラインだからこそ行けるツアー(パレスチナ、スーダン/南スーダン) - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • オンラインだからこそ行けるツアー(パレスチナ、スーダン/南スーダン)

オンラインだからこそ行けるツアー(パレスチナ、スーダン/南スーダン)

2021年9月13日 更新
onlinetour20210919.jpeg

大船渡青年会議所様が主催するオンラインツアーに、パレスチナ駐在員の山村と、スーダン駐在員が登壇します。この機会にぜひお気軽にご参加下さい。

~以下、主催者様ご案内より~

現地で暮らす日本人駐在員が皆様をオンラインの旅にご案内し、
日本では味わうことのないリアルをお届けします!
紛争地としての側面から日本人の暮らしぶりまで幅広く知ることができます。

海外渡航は難しいけど海外を知りたい!
将来は海外のボランティアに参加したい!
パレスチナ、アフリカに興味がある。etc...

国際協力や世界のことを知る第一歩としてお気軽にご参加ください。

第一部 パレスチナ 13:00〜14:45

イスラエルによる占領と封鎖が続くパレスチナ。そしてハマスはなぜイスラエルを攻撃しなければならなかったのか。普段はなかなか見られない等身大のパレスチナの人々の様子、そして不条理な暮らし中、支え合いながら懸命に生きる人々の想いをお届けします。

案内人:パレスチナ駐在員 山村順子

第二部 スーダン/南スーダン 16:00~17:45

2011年にスーダン南部で起こった紛争が多くの命や土地を奪い、10年が経った今、難民として国外を追われた人たちはどんな生活をしているだろうか。
スーダン首都ハルツームでの暮らしと南スーダンにある難民キャンプの様子をたっぷりとお届けします。

案内人:スーダン駐在員 山本恭之

※一部、二部どちらかの参加でも可能です。

日時 2021年9月19日(日)
第一部 パレスチナ 13:00〜14:45
第二部 スーダン/南スーダン 16:00~17:45
※一部、二部どちらかの参加でも可能です。
会場 オンライン(お申込みいただいた方にURLが送られます)
参加費 無料
定員計50名(一般25名、大船渡市民25名)
主催一般社団法人大船渡青年会議所
申し込み/
問い合わせ先
◆お問い合わせ

大船渡青年会議所 国際社会委員会
委員長 鈴木 戒 TEL:0192-27-1285
大船渡青年会議所HP https://ofunatojc.com/

日本国際ボランティアセンター(JVC)
スーダン/南スーダン事業担当 小林
TEL:03-3834-2388
E-mail:r-kobayashi@ngo-jvc.net