
先日、旅行会社のHIS(エイチ・アイ・エス)さんと、パレスチナのオンライン・スタディーツアーを実施し、ありがたいことに満員御礼となりました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。人数制限により参加できなかった方がいらっしゃったこともあり、3月に第二弾を開催することになりました!現地駐在中の山村が、みなさまの質問にお答えしながらイスラエル・パレスチナの問題と現状についてお伝えいたします。どうぞご参加ください。
(※内容は、基本的に第一弾と同一となります)
-----------------------------------------
【以下、イベントページより】
アメリカ大統領選挙でも常に重要視されている中東政策。 その中でも特に注目となっているのがイスラエル・パレスチナ問題です。
西岸・ガザ地区占領から70年、ガザ地区封鎖から10年以上が経つ現在。 今もなお、パレスチナの人々は占領・入植や爆撃、移動の制限によって人間としての基本的な生活・権利が脅かされ、時には命の危機を感じながら日々暮らしている状況にあり、「見えない監獄にいるよう」とたとえられることも。
離散(ディアスポラ)や差別、第2次世界大戦中アウシュヴィッツ強制収容所での虐殺(ホロコースト)を経験し、故郷を追われ迫害されることの「痛み」「辛さ」を誰よりも知っているはずのユダヤ人が、なぜパレスチナ人に対してガザ襲撃やヨルダン川西岸地区の入植といった行動を率先して行っているのか。
現地では実際、どのような暮らしをしているのか。どのような実態があるのか。 パレスチナの現状を知ることで、「正しさ」とは何か、「人間」とは何か、「社会」や「国」「平和」「共生」が何かを考え直してみませんか?
【こんな方におすすめ】 ◎中近東の旅に興味がある方 ◎ダークツーリズムに興味がある方 ◎歴史・世界史の学び直しをしたい方 ◎イスラエルまたはパレスチナに行ったことがある/行きたいと思っている方 ◎旅行自粛中も旅行気分を味わいたい方
日時 | 2021年3月21日 (日) 19:00~21:00 |
---|---|
会場 | オンライン(お申し込みいただいた方に、ZoomのURLが送られます) |
登壇者の プロフィール |
スピーカー
|
参加費 | 2,000円 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【申し込み】
以下のページからお申込みください。
【問い合わせ先】 HISスタディツアーデスク(担当:澤村) https://eco.his-j.com/volunteer/ 営業時間:平日10:00~18:00(来店11:00~17:30)/土日祝:臨時休業 |