\n"; ?> JVC - 【延期】第19回 南北コリアと日本のともだち展@東京 - イベント情報
東アジアの子どもたちの心をつなぐ絵画展

【延期】第19回 南北コリアと日本のともだち展@東京

わたしがおくりたい金メダル
2020年2月26日 更新

※重要なお知らせ 7/6(月)追記:
新型コロナウイルス感染拡大を受けて延期とさせていただいた第19回の東京展ですが、オンラインでの掲示が決定しました。オンライン掲示は8月31日までの期間限定となります。イベントサイトへは下記のURLからアクセスできます。

第19回 南北コリアと日本のともだち展
http://tomodachi10.net/T/gallery19/

イベントチラシ(PDF)

「21世紀を平和の世紀にしたい」という願いから、2001年にスタートした「南北コリアと日本のともだち展」。大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、中華人民共和国、そして日本に住む子どもたちが同じテーマで描いた絵画を展示しています。絵やそれに添えられたメッセージを通して互いの生活や文化を知り、お気に入りの絵に手紙を書いてやりとりすることで、直接には出会うことが難しい子どもたちが、国境を越えてつながっていきます。

今年のテーマは「わたしがおくりたい金メダル」。感謝を伝えたい人、いつも「すごいな!」と思っていることなどを紹介しあっています。

ともだち展ホームページ:http://tomodachi10.net/

日時 2020年2月28日 (金)~2020年3月 1日 (日) 10:00~18:00
会場 アーツ千代田 3331
住所:東京都千代田区外神田6丁目11-14 (会場への地図)
アクセス

東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分
東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅A1番出口より徒歩6分
JR御徒町駅南口より徒歩7分
JR秋葉原駅電気街口より徒歩8分
JR御茶ノ水駅聖橋口より徒歩15分

プログラム

絵画展

日本、韓国、朝鮮、中国の子どもたちが「わたしがおくりたい金メダル」のテーマで、日ごろの感謝を伝えた絵、そしてメッセージを展示します。


ギャラリートーク

①金メダリスト 孫基禎の生涯から歴史を学ぶ
2月29日(土)13:30~15:00
ゲスト:寺島善一さん(明治大学名誉教授)
ベルリンオリンピックで『日本人』として男子マラソンに出場し、金メダリストと なった孫基禎。『評伝 孫基禎』の著者である寺島善一さんをお招きして、植民地 支配下の朝鮮という時代背景を知るとともに、スポーツを通して国境を越えた友 情を育み、戦後は日韓のスポーツ交流に貢献した孫基禎の足跡に学びます。
定員:50名
②東アジアの未来を語る日朝の学生たち
2月29日(土)15:30~17:00
話し手:朝鮮を訪問した大学生
2019年8月、ともだち展の行事にあわせて平壌を訪問した日本の大学生たち。平壌で日本語を学ぶ大学生とともに市内を巡り、スポーツを楽しみ、東アジアの未来を語りあう3日間を過 ごしました。参加した日本の学生の報告とともに、映像を通じて平壌で同時代を生きる学生たちの生の声もお届けします。
定員:50名

こどもワークショップ

わたしたちがおくりたい金メダル
3月1日(日)10:30~12:30
※小・中学生向け
今年の絵画展テーマは、「わたしがおくりたい金メダル」。東アジアのみんなは、だれに金メダルをおくったのかな?会場にかざられた絵をじっくり見て、「すてきだな!」と思った絵の作者に、みんなで金メダルをつくって送りましょう。日本に住む友達からのプレゼントを、きっとよろこんでくれるはず!
定員:20名
※要申し込み
下記のお問い合せ先へお申し込みください。
参加費 入場無料
主催南北コリアと日本のともだち展実行委員会(KOREAこどもキャンペーン(アーユス仏教国際協力ネットワーク、日本国際ボランティアセンター)、北朝鮮人道支援の会、コリアNGOセンター、在日本韓国YMCA、地球の木、日本キリスト教協議会、ピースボート)
後援文化庁、駐日韓国大使館 韓国文化院、東京都教育委員会、千代田区教育委員会、日本ユネスコ協会連盟
申し込み/
問い合わせ先
南北コリアと日本のともだち展実行委員会
〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4
クリエイティブOne秋葉原ビル6F
E-mail:rccj.sec@gmail.com
TEL:03-3834-9808 FAX:03-3835-0519
ともだち展ホームページ:http://tomodachi10.net/