沖縄平和賞受賞団体として、沖縄県による平和啓発プロモーション事業
「御万人(うまんちゅ)ぴーすふるアクション」
のひとつとして沖縄で行われる「ぴーすふるシンポジウム[沖縄]」にJVC代表理事の今井が登壇します。
沖縄にお住まいの皆さま、ぜひお越しくださいませ。
【主催者広報文より】
かつて平和を愛する琉球王国としてアジア諸国と交易をしてきた沖縄。住民を巻き込み20万人超の犠牲者を出した地上戦の場となった沖縄。このような歴史から、沖縄県民がひたすらに求め訴え続けている平和への思い「沖縄のこころ」を、戦後75年を迎える2020年に改めて伝えたい。そして令和の新時代における平和の意味。わたしたちにできることとは。
日時 |
2020年2月12日 (水) 14:00~16:30
(13:00開場)
|
会場 |
沖縄タイムスビル3Fホール
住所:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-2-2 (会場への地図)
電話:098-851-5185
|
プログラム/ 出演者プロフィール |
第1部 講演会
- 講演①
沖縄・日本・世界
現代における平和とは
- 講師:今井 高樹 氏
- 講演②
沖縄戦とはなんだったのか
- 講師:久保田 暁 氏(予定)
第2部 パネルディスカッション
●テーマ1
いま、なぜ平和のことを考える必要があるのか
●テーマ2
戦後75年、世代を超えて平和の思いを共有するには 他
パネリスト
・沖縄県
・今井 高樹 氏
・久保田 暁 氏(予定)
・木村 司 氏
・山本 章子 氏
・ぴーすふるメッセンジャー 他
出演者プロフィール
- 今井 高樹
- 第9回沖縄平和賞受賞団体JVC代表理事
大学卒業後、民間企業に勤務。その間にボランティアとしてJVCの活動に参加。2004年に勤務先を退職、渡米しワシントンDCの公立小学校でインターン。2007年にJVC入職、南スーダン及びスーダン現地代表として難民支援などを実施。2017年に帰国、2018年より現職。最近では北東アジアの市民平和交流として朝鮮民主主義人民共和国訪問、国内では安保法制違憲訴訟での原告側証言などを行っている。
- 久保田 暁
- 沖縄県平和祈念資料館友の会 会長
- 木村 司
- 朝日新聞社 社会部記者
- 山本 章子
- 琉球大学 人文社会学科 講師
|
参加費 |
無料(要申込み) |
定員 | 200名 |
主催 | 沖縄県 子ども生活福祉部 女性力・平和推進課 平和推進班 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お申し込み】
イベントウェブサイトの応募フォームからお申し込みください。
【お問い合せ】
イベントウェブサイトのフォームをご利用になるか、事業受託者までお電話にてお願いいたします。
(株)サン・エージェンシー
沖縄平和啓発プロモーション事業係
担当:平良(たいら)・諸喜田(しょきた)
受付時間 9:00~17:00/土日祝休
TEL:098-862-3577
|