11月30日に開催される、食について語り合うイベントに、JVCから地域開発グループマネージャーの渡辺が登壇します。
【以下、主催者広報文】
食べ物のこれからがかなり心配。それ以外にも、不安になるようなことがたくさん。体にいいものをきちんと食べて地に足つけて生きて行こうと思っても、こんな気持ちを抱えなくちゃいけないとしたら・・・このストレス、体に悪いよなあ、って思う日々です。みなさんはどうですか?
みんながそれぞれのキッチンで別々に心配や怒りを抱えて、なんとなくそれを話しにくい、っていうのでは、力が削がれちゃう。いろんな思いを話せたらいいなあ、と思いたちました。
遺伝子組み換え食品や除草剤、農薬や種子の問題など少し勉強もして、繁がって、清々と悠々と乗り越えられるように、おやつでも食べながらリラックスしておしゃべりする一緒の時間を持ちませんか?
私たち自身が <食べて生きていく> 一番の当事者。もっとおおらかに、心配なことや考えていることをお互いに話したい、そんな思いで企画しました。気軽にいらしてください。
日時 | 2019年11月30日 (土) 13:00~15:30 (12:30開場) |
---|---|
会場 | 生活クラブ館2階 203
住所:東京都世田谷区宮坂3-13-13 (会場への地図) |
アクセス | 小田急線・経堂駅より徒歩3分 (経堂駅改札口を出て左へ) |
プログラム | 13:00 ~「何が問題? 今、どんなことがすすんでる?」 14:00~ おやつとともにおしゃべり |
参加費 | お茶とおやつ代として800円 ※お子さまとご一緒にどうぞ(子どものおやつ代は無料です) |
企画 | 枝元なほみ(チームむかご)、杉山敦子(日本の種子を守る会) 、渡辺直子(日本国際ボランティアセンター(JVC))、中野寿ゞ子(企画編集・のもの) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お申込み】座席に限りがあるため下記フォームにて事前お申し込みいただければ幸いです。
TEL:03-3452-5125 / FAX:03-6700-1267 Mail: info@mukago.jp |