国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL, UFPFF)は平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の若者が、映像によって互いを知り、国を越えたつながりを持ってほしいという願いから2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和の日、ピースデーに合わせて開催されています。
そんなUFPFFでNPOやNGOが活動紹介をするブースに、JVCも出展します!
当日は活動紹介のみでなく、世界各国のクラフト雑貨も販売予定です。
皆様、ぜひお越し下さい!
国際平和映像祭の詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
日時 |
2019年9月15日 (日) 15:00~20:00 (14:30開場)
※終了後、会場内で20:00-21:00交流時間を設けます。 |
会場 |
JICA横浜 B1体育館
住所:横浜市中区新港2-3-1 (会場への地図)
電話:045-663-3251
|
アクセス | ・電車
桜木町駅から徒歩15分
関内駅北口から徒歩15分
馬車道駅(みなとみらい線)4番万国橋出口から徒歩8分
・バス
横浜駅から
市営バス8/58系統、本町4丁目下車、徒歩8分
市営バス26系統、横浜第二合同庁舎下車、徒歩7分
桜木町駅から
あかいくつ号/中華街・元町(C)ルート、万国橋・ワールドポーターズ前下車、徒歩3分
|
プログラム・ 出演者プロフィール |
【プログラム】
総合司会:桑原りさ
・オープニングフィルム SDGs未来都市・横浜ショートフィルム『乗り遅れた旅人』上映&トーク
トーク: 監督:古波津陽 プロデューサー:夏井祐矢
・ファイナリスト10作品上映&監督スピーチ
・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム ショーケース 『赦されぬ歌Trailer』上映 (関強監督)
トーク:関強監督、金川雄策(ヤフー株式会社)
・札幌国際短編映画祭2018ショーケース 『Akeda | アケダ-冷たい銃身』上映
トーク:本間貴士 (札幌国際短編映画祭(Sapporo Short Fest)マネージメント・ディレクター、事務局担当)
・『希望:彼女の命を救えなかった理由』提供:赤十字国際委員会
・ピーストーク 「世界の今、日本の今」朝日新聞 春日芳晃 x WELgee 渡部清花 x asobot inc. 代表 伊藤剛
・スペシャルミニライブ YANO BROTHERS
・国際平和映像祭2019 授賞式
【オフィシャル審査員】
・金大偉(音楽作家、映像作家)
・高橋克三(国際平和映像祭理事)
・龍村ゆかり(地球交響曲ガイアシンフォニー プロデューサー)
・丹下紘希(映像作家)
・山崎玲子(国連UNHCR協会 事務局長特命(渉外担当)
【出演者プロフィール】
YANO BROTHERS
日本人の父と、ガーナ人の母との間に生まれた、実の3兄弟ヴォーカルユニットYANO BROTHERS。ジャンルにとらわれない魂に響くハーモニーを、JAPAN ×AFRICA=JAFRICAN(ジャフリカン)という新しいサウンドで届けます。
長男のマイケルは元Jリーガーというプロサッカー選手としてのキャリアを持ち、現在は音楽プロデューサーとして活躍していて、AAA、2PM、twiceなどの楽曲の作詞作曲を手掛けている。次男のデイビットは20代の時にメディアの仕事をしていて、スポルトや世界ふしぎ発見、5時に夢中などに出演。30代からは長らくやっていた社会活動を本格的にやり始め、ガーナの学校建設や教育支援を柱に、現在は全国で「国際協力」「人権」「多様性」をテーマに講演活動をしている。三男のサンシローはYANO BROTHERSの活動をすると共に普段は薬剤師として勤務をしている。
春日芳晃(かすが よしあき)/ 朝日新聞国際報道部次長
1997年に朝日新聞入社。社会部記者、カリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズムスクール客員研究員(2006~2007年)を経て、2011年から2014年までニューヨーク特派員として国連を担当。2014年から2017年までイスタンブール支局長としてシリア内戦と中東報道を担当。2012年から2017年にかけて、計9回、約70日にわたってシリアに入り、アレッポや首都ダマスカスなどで内戦下の市民生活を取材した。2017年4月から現職。
渡部清花(わたなべ さやか)/ WELgee代表
難民と社会をつなぐNPO法人WELgee代表。経験・スキルを活かした難民の若者たちの就労事業に取り組む。様々な背景を持つ子どもたちが出入りするNPOの実家で育つ。バングラデシュの紛争地にてNGOの駐在員、国連開発計画(UNDP)のインターンとして平和構築に携わった。Forbes
30 under 30のJapanとAsia にて選出。東京大学大学院、人間の安全保障プログラム、修士課程。
|
参加費 |
無料(一部チケットは有料特典付き。ご寄付相当としてご選択ください。) |
主催 | 一般社団法人 国際平和映像祭 |
協賛 | <シルバーパートナー> Virgin group <ブロンズパートナー> 株式会社あなたの幸せが私の幸せ、株式会社フォーバル、ユナイテッドピープル <個人協賛> 西隆行、鈴木智子 |
協力 | 札幌国際短編映画祭(No Maps | FILM)、(株)クリエイティヴ・リンク 、横浜コミュニティデザイン・ラボ |
後援 | 国連広報センター、JICA横浜、横浜NGOネットワーク、横浜市国際局 |
メディアパートナー |
greenz.jp、ヨコハマ経済新聞 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お問い合わせ】 国際平和映像祭http://www.ufpff.com/contact
【お申し込み】 下記のボタンからお申し込みください。
|