
カンボジア現地代表の大村が登壇します。活動を通してみてきたカンボジアの農村での人々の暮らしについて、マスの目線ではなく個人個人のリアルが伝わるお話をできたらと思います。ぜひご参加ください。
【以下主催者広報文】
恵比寿新聞と8bitNewsのコラボワークショップ「伝える人になろう講座」は「情報受信」の時代から「個人発信」の時代をつくるため、日々活動するジャーナリスト・堀潤と、恵比寿の人・文化・食を取材し発信する地域密着メディア恵比寿新聞編集長・タカハシケンジがタッグを組んでお届けする「学習」・「支援」・「発信」が体験できるワークショップです。
アンコールワットで有名な国、カンボジア。 そこではどんな問題が起きていて、人々はどんな暮らしをしているのかーーー 必要な支援とは?
現地で支援活動している日本国際ボランティアセンター(JVC)の大村真理子さんに観光地ではない、カンボジアの今の現状をお聞きします。
日本で暮らす私たちに出来ることは何かを一緒に考えましょう。
また、当日会場でJVCが支援している地域の特産品を販売する予定です。
日時 | 2019年8月 6日 (火) 19:30~21:30 (19:00開場) |
---|---|
会場 | amu
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-17-2 (会場への地図) |
アクセス | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅西口 徒歩4分 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅4番出口 徒歩2分 |
講師プロフィール | ![]() タカハシケンジ 地域密着WEBマガジン「恵比寿新聞」編集長 恵比寿の街の情報以外にも、新しい近所付き合いを提案する「恵比寿じもと食堂」や、恵比寿ガーデンプレイスに都市農園「EBISU GARDEN FARMERS」などイベント企画も多く手がける。 ![]() 堀 潤 ジャーナリスト/キャスター 元NHKアナウンサー、NPO法人「8bitNews」代表。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」、AbemaTV「AbemaPrime」に出演中。東日本大震災、熊本地震などの被災地取材、様々な社会問題を日々取材している。 ![]() 【ゲスト】大村 真理子 JVCカンボジア事務所現地代表 幼少期をバングラデシュ、小学生時代をシンガポールで過ごし、世界の民族や文化の多様さに興味を持つ。社会人になり紛争などの社会問題を報道を通して見るうちに、「何かできることはないのか」と思うようになり、2014年よりJVC職員となる。広報グループ勤務を経て、2017年12月よりカンボジアに駐在。東南アジアのジリジリした暑さと、開放的な雰囲気が大好き。 |
参加費 | 1500円 |
定員 | 35名 |
主催 | 恵比寿新聞/ 8bitNews |
申し込み/ 問い合わせ先 | 下記外部サイトを通してお申込みください。 *お申し込みはPeatixのアカウントが必要です。 |