6月26日に開催されるイベントにJVC代表理事の今井が登壇し、10年以上南スーダンおよびスーダン現地での支援に携わってきた経験をもとに、これからの国際協力のあり方についてお話しします。室蘭にお住まいの方、またお近くの方ぜひお越しください。
【以下、主催者広報文より】
北海道大卒の今井高樹さんは昨夏、日本の国際協力NGOの草分けのひとつとされる「日本国際ボランティアセンター」(JVC)トップの代表理事に就任しました。2007年から10年間は、アフリカの南スーダン(11年の独立前を含む)及びスーダンでの人道支援に現地で従事。 当時、道内の陸上自衛隊部隊を主力にした国連平和維持活動(PKO)が南スーダンで展開され、その最中に政府軍と反政府勢力の戦闘が起きました。「紛争当事者の停戦合意」などPKO参加5原則が大きく揺らぐ中、今井さんは衆院予算委員会の公聴会に参考人として招致され、「自衛隊派遣ではない、別の国際貢献のやり方がある」と訴えました。国連PKOは近年、停戦監視から武力を使った治安維持、文民保護へ重点が移って危険度を増し、参加5原則を掲げる日本にはハードルが高くなっています。「令和」の国際協力のあり方について、南スーダンPKOの事例を踏まえて語ってもらいます。
日時 | 2019年6月26日 (水) 12:15~14:00 |
---|---|
会場 | 蓬崍殿
住所:北海道室蘭市宮の森町1-1 (会場への地図) |
アクセス | JR東室蘭駅より車で約5分、徒歩で約10分 |
登壇者プロフィール | ![]() 今井 高樹 東京都出身。北大卒後、民間企業に勤務しながらJVCにボランティアとして参加。米国小学校でのインターンを経て、2007年にJVCスーダン現地代表として独立前の南スーダンの中心都市ジュバに着任。スーダン(北部)の南コルドファン州や首都ハルツーム駐在を経て17年に帰国し、人道支援・平和構築グループマネージャー就任。2018年7月から代表理事。56歳。 |
参加費 | 3,000円(昼食込み) |
主催 | 道新室蘭政経文化懇話会 |
申し込み/ 問い合わせ先 | 要予約。お申込み・お問合せは道新室蘭政経文化懇話会までお電話ください。 道新室蘭政経文化懇話会 事務局 (北海道新聞室蘭支社内) TEL:0143-22-5161
|