4月11日に開催される勉強会『G20大阪サミットに向けた「インフラ輸出戦略」の課題 ~石炭火力支援への高まる国際批判~』に協力団体として参画します。ぜひお越しください。
【以下主催者広報文】
日本政府はこれまで、「インフラシステム輸出戦略」のなかで、官民による高効率火力発電や原子力発電の輸出を「先進的な低炭素技術の海外展開支援」として積極的に推進してきました。このうち、原発輸出計画は、採算性や環境社会影響、廃棄物、地元の反対などの問題から、軒並み頓挫しました。
一方の石炭火力発電事業については、「相手国の要求」がある場合に限り、「高効率」の発電所の輸出を継続するとしています。しかし、気候変動対策に係る国際的な枠組みであるパリ協定の下、海外で投資撤退(ダイベストメント)の流れが急速に広がっている他、輸出先となる地元でも、大気汚染や生計手段への影響、深刻な人権侵害が問題となっているケースが後を絶ちません。
今年、G20議長国を務める日本政府は、注力したいテーマの一つとして、「質の高いインフラ投資」の促進をあげており、「高効率」とされる石炭火力発電技術の輸出を依然推進していくことが予想されますが、果たして、こうしたインフラ輸出の継続は妥当なのでしょうか。
本勉強会では、世界の脱炭素化の流れのなかで問題視されている日本のインフラ輸出政策と課題を考察した後、来日されるインドネシア住民・NGOから、国際協力機構(JICA)が支援を続けるインドネシア・インドラマユ石炭火力発電事業・拡張計画(※)を事例に、環境社会影響や人権侵害、事業の違法性や必要性、相手国の債務問題など諸問題を報告してもらいます。G20を前に、石炭火力の輸出を推進すべきでない理由、また、日本政府が向き合うべき課題を考えます。ふるってご参加ください。
※インドネシア・インドラマユ石炭火力発電事業・拡張計画とは? 西ジャワ州インドラマユ県に100万kWの発電所2基を建設する計画。うち1号機については、JICAが実施可能性調査を実施。基本設計等をエンジニアリング・サービス(E/S)借款(2013年契約)で支援してきた。発電所の建設向け本体借款については、インドネシア政府の要請待ち。 農地収用に伴う生計手段の喪失などを懸念し、小農が強い反対の声をあげてきた。環境訴訟で住民側が勝訴した後、農民が冤罪で不当逮捕・勾留されるなど、インドネシア政府側の弾圧が強まっている。
日時 | 2019年4月11日(木) 13:30~15:30(13:00~ ロビーにて通行証配布開始) |
---|---|
会場 | 参議院議員会館 102会議室
住所:東京都千代田区永田町2-1-1 (会場への地図) |
アクセス | 地下鉄 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」1番出口よりすぐ 地下鉄 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」1番出口より徒歩5分 |
プログラム | 1.気候変動対策の観点から~G20で問われる日本の石炭火力推進方針の課題 2.インドネシア・インドラマユ石炭火力・拡張計画の課題~住民の証言(逐次訳あり) 1)住民の証言:生計手段への影響と小農の反対運動 2)住民の証言:反対派住民への人権侵害―不当逮捕・勾留と弾圧 3)住民の証言:女性の視点からみた事業の影響 3.法遵守と人権保障の観点から~環境訴訟と環境保護活動家への人権侵害 4.事業の必要性、被援助国の債務持続可能性の観点から~インドネシアのインフラ開発とジャワ島の電力事情、国有電力会社の債務問題 5.質疑応答 |
参加費 | 無料 |
共催 | 国際環境NGO FoE Japan、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、気候ネットワーク |
協力 | 350.org Japan、アジア太平洋資料センター(PARC)、A SEED Japan、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)、Fair Finance Guide Japan、国際環境NGO グリンピース・ジャパン、国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 下記申込みフォームからお申し込みください。 > 申込みフォーム(一般) > 申込みフォーム(FoE 会員) 【お問い合わせ】 国際環境NGO FoE Japan(担当:杉浦、波多江) E-mail: sugiura@foejapan.org 電話: 03-6909-5983/ファックス: 03-6909-5986 |
●関連サイト ・インドラマユ石炭火力発電事業拡張計画について >http://www.foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/ ・「JBICの石炭発電融資にNo!」プログラムについて >http://sekitan.jp/jbic/
●招聘・滞在費のカンパのお願い インドネシアからの影響住民の招聘・滞在費等をカバーするため、FoE Japanがカンパを募集しています! 一口おいくらからでも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。 【お振込先】 郵便振替口:00130-2-68026 口座名:FoE Japan 郵便局備付の払込取扱票をお使いください。 通信欄に、「インドネシア住民来日のための寄付」とご明記の上、住所、氏名をお忘れなくご記入ください。