普段、こころの中で「他の人と協力したい」「周りの人を信じたい」と思っているのに実際には「協力」「信頼」がなかなか難しいということがありませんか?
「ケンカをしたくない」「人の気持ちを考えたい」と思っているあなたも、物事がうまくいかないと、気づかぬうちに人を責めたりすることがありませんか?
ときに身体は、頭より早く反応してしまうことがあります。
平和研究者がお話します
新潟で「非暴力トレーニング」を実施してきた新潟国際情報大学の佐々木寛先生をファシリテーターとしてお招きし、ワークショップ&報告会を開催します。
イラクで平和構築に取り組む団体からゲスト参加!

イラクのNGOであるINSAN(インサーン)は、2015年から非暴力トレーニングを使って戦闘で心が傷ついたイラクの子どもたちが心を開ける「平和のひろば」を提供しています。今年もインサーンスタッフから現地の状況や活動内容の報告をしていただきます。
(左の写真は今回登壇するインサ―ン代表のアリ―さん)
日時 | 2018年11月4日(日) 10時~16時 |
---|---|
会場 | 新潟大学 駅南キャンパス ときめいと
住所:〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目1 プラーカ1 2F (会場への地図) |
アクセス | JR新潟駅南口から徒歩3分 |
参加費 | 500円 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター |
協力 | CPSN 新潟平和研究センター /新潟大学副専攻「平和学」/ 新潟国際ボランティアセンター(NVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お申込み】 下記フォームよりお申込み下さい。 【お問い合わせ】 イラク事業担当 ガムラ・リファイ |