\n"; ?> JVC - 伝える人になろう講座~ノースコリアを知る - イベント情報

伝える人になろう講座~ノースコリアを知る

発信することで世界は変わる。
2018年9月10日 更新

8月に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を訪れた宮西が登壇します。 ぜひご参加ください。

【以下主催者広報文】

8bitNewsと恵比寿新聞の「伝える人になろう講座」は「情報受信」の時代から「個人発信」の時代をつくるため、日々活動するジャーナリスト・堀潤と、恵比寿の人・文化・食を取材し発信する地域密着メディア恵比寿新聞編集長・タカハシケンジがタッグを組んでお届けする「学習」・「支援」・「発信」が体験できるイベントです。

2018年8月、ジャーナリストの堀潤さんは、JVC(日本国際ボランティアセンター)や大学生たちと共に朝鮮民主主義人民共和国の平壌を訪問しました。

そこには、これまで報道されていた北朝鮮=独裁国家、監視国家、ミサイル、とにかく怖い国...といったイメージとは別の国の姿がありました。

DELLのPCを使って日本語を学ぶ大学生たち、教育者を目指してオンライン学習で学ぶ若者たち、出迎えてくれた小学生たち、ジブリの大ファンだという通訳者、彼らの姿は、決して「北朝鮮」について報道されない姿でした。

今回は、堀さんやJVCのみなさんが見て触れてきた彼らの日常から、知ることと対話の重要性を参加者のみなさんと考えてみたいと思います。

日時 2018年9月14日 (金) 19:30~21:30
会場 amu
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-17-2 (会場への地図)
アクセスJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅西口 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅4番出口 徒歩2分
講師プロフィール
20180914-tsutaeru-02.jpg

堀 潤

元NHKアナウンサー、NPO法人「8bitNews」代表。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ニュース・スーパーバイザーとして出演している他、東日本大震災、熊本地震などの被災地取材、様々な社会問題を日々取材している。


タカハシケンジ

恵比寿の街の情報以外にも、新しい近所付き合いを提案する「恵比寿じもと食堂」や、恵比寿ガーデンプレイスに都市農園「EBISU GARDEN FARMERS」などイベント企画も多く手がける。


宮西有紀

大学では社会運動史を学び、卒論は日韓関係をテーマに執筆。大学を卒業後、移動体通信(ポケットベル)会社勤務を経て、その後は13年間、ポータルサイトでインターネット広告に従事。2013年支援者担当としてJVC入職。2014年よりコリア事業に関わるようになり、以降、毎年訪朝している。2017年より広報グループマネージャー。

参加費 1500円
定員35名
申し込み/
問い合わせ先
下記外部サイトを通してお申込みください。 https://201809tsutaeruhito10.peatix.com/