\n"; ?> JVC - トークイベント 国境を超え、世代を受け継ぐNGO 聞き手:安田菜津紀 - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • トークイベント 国境を超え、世代を受け継ぐNGO 聞き手:安田菜津紀
NGO非戦ネット公式イベント

トークイベント 国境を超え、世代を受け継ぐNGO 聞き手:安田菜津紀

2018年1月23日 更新
イベントチラシ(PDF)イベントチラシ(PDF)

JVCが参加する、日本が戦争できる国になることを止めるためにNGOたちが結成した「NGO非戦ネット」のトークイベントに、JVC理事の谷山博史と金敬黙が登壇します。

【以下、主催者広報文】

NGO(非政府組織)の活動分野は「人道支援」「地域開発」「教育」「交流」など多岐にわたり、活動地も紛争地から私たちの住む日本まで様々です。一見バラバラなようですが、いずれのNGOも「非戦」や「対話」に重きを置いて活動を続けてきました。いったい何がNGOを活動に駆り立てるのでしょうか。本トークイベントにはNGOの一線で活動してきた、また活動する職員が集合。テレビやラジオなどでコメンテーターとしても活躍するフォトジャーナリストの安田菜津紀さんを司会にお迎えして、NGOの活動に迫ります。

また、2017年暮に本イベントの登壇者らが新評論から『非戦・対話・NGO 国境を越え、世代を受け継ぐ私たちの歩み』を出版いたしました。会場では特別価格にて販売いたします。

日時 2018年1月26日 (金) 18:30~20:30
会場 聖心グルーバルプラザ(聖心女子大学4号館) ブリット記念ホール
住所:〒150-8938 東京都渋谷区広尾4-3-1 (会場への地図)
アクセス地下鉄広尾駅4番出口から1分
プログラム

第1部 18:30~ 開会の挨拶
イベントのキーノート説明

登壇者
大橋正明(聖心女子大学教授/NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会元 代表)

第2部 18:40~19:40 トークセッション

司会
安田菜津紀さん
登壇者
谷山博史(日本国際ボランティアセンター(JVC)代表理事)、 中村絵乃(開発教育協会(DEAR) 事務局長)、 野川未央(APLA事務局スタッフ)

第3部 19:40~20:30 編者・執筆者リレートーク+
会場からの質疑応答

ファシリテーター
金敬黙(日本国際ボランティアセンター(JVC)理事)
登壇者
宇井志緒利(アジア保健研修所(AHI)元スタッフ)、小泉雅弘(さっぽろ自由学校「遊」 事務局長)、他参加者調整中
参加費 500円(聖心女子大学学生無料)
主催NGO非戦ネット
共催非戦・NGO編集委員会、聖心女子大学グローバル共生研究所
申し込み/
問い合わせ先
申し込み
申込みはこちらからお願いいたします(当日参加も可能ですが、人数把握のためご協力いただければ助かります)
お問い合わせ
イベントのお問合わせは info@ngo-nowar.net / 03-3834-2388 (NGO非戦ネット事務局,JVC気付け)にお願い致します。