\n"; ?> JVC - 復興の今/これから - イベント情報
JVC東日本大震災活動報告会

復興の今/これから

コミュニティ再生と向き合った6年
2017年2月24日 更新

2017年3月11日で、東日本大震災から丸6年が経過します。

私たち日本国際ボランティアセンター(JVC)は、2011年、東日本大震災発災直後に福島県南相馬市と宮城県気仙沼市に入って以来、地元住民に寄り添う支援活動を継続しています。

この6年で住民の生活の場は、避難所から仮設住宅、仮設住宅から災害公営住宅や防災集団移転の団地などに移行してきました。そのたびに、既存のコミュニティが壊され、新たな場所で少しづつ再生していくことを繰り返してきました。

今回の報告会では「コミュニティの再生」をテーマに、南相馬、気仙沼の現状をお伝えすると共に、被災地がいま抱えている課題を皆さんと一緒に考える機会にしたいと思います。

日時 2017年3月 9日 (木) 19:00~21:00
会場 日本国際ボランティアセンター(JVC) 東京事務所
住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne 秋葉原ビル6F (会場への地図)
電話:03-3834-2388
アクセスJR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分、銀座線末広町より徒歩3分
登壇者
白川徹(南相馬事業担当)
アジアプレス・インターナショナル所属のジャーナリストとして活動中、アフガニスタンを継続的に取材するなかでJVCと出会う。2011年の東日本大震災を機に、「伝えるだけでなく、実際に現場で支援すること」を志し、JVCに参加。以来5年間、南相馬事業担当として災害FM支援、仮設住宅支援を行う。
岩田健一郎(気仙沼事業現地代表)
大学在学中、一年間休学して日本各地の農場で農作業に従事。卒業後は他NGOで活動しながら、JVCにボランティアとして参加。2011年5月よりJVCが気仙沼市で募集したボランティア活動に参加し、同年6月より職員となる。14年11月より現職。
参加費 1,000 円(JVC会員 500円) 
定員15名
主催日本国際ボランティアセンター(JVC)
申し込み/
問い合わせ先
下のボタンからお申し込みください。

もしくは、メール、電話、FAXのいずれかでお名前とご連絡先を明記の上、お申し込みください。
TEL : 03-3834-2388 FAX : 03-3835-0519
Email : yokoyama@ngo-jvc.net(横山)