\n"; ?> JVC - 【国際協力NGOでインターン】2017年度JVC東京事務所インターン説明会(第1回) - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • 【国際協力NGOでインターン】2017年度JVC東京事務所インターン説明会(第1回)

【国際協力NGOでインターン】
2017年度JVC東京事務所インターン説明会(第1回)

2017年1月13日 更新
JVCと出会う週末@栃木(アジア学院)で自己紹介する田中さん。JVCと出会う週末@栃木(アジア学院)で自己紹介する田中さん。

現在、JVC東京事務所では、スタッフ補佐として実際にNGO活動に携わってもらうインターンを募集しています。

これに際して、インターン募集に関する説明会を4回行います。興味を持った方、まずは説明会にご参加ください。制度の説明とともに、現役インターンが活動の様子を発表し、皆さんからの質問・疑問に直接お答えします。お気軽にご参加ください!

第1回のインターン説明会でお話しする現役インターンは、田中春音さん(広報・ホームページインターン)です。

田中さんは大学4年生。NGOの支援の在り方について考えるなかで、JVCのことは全く知らなかったけれど、説明会で考え方に共感して応募。当初希望していたスーダンなど事業のインターンではなく、広報でホームページを担当するインターンに。コンピューターは苦手...と言いながら、担当スタッフとともに、ゼロから学びました。学業との両立、JVCに関わったからこそ出会った人々や出かけられた場所での発見、そして進路について聞いてみます。

日時 2017年2月 4日 (土) 14:00~15:30
会場 日本国際ボランティアセンター(JVC)東京事務所
住所:東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F (会場への地図)
電話:03-3834-2388
アクセスJR秋葉原駅中央改札口から徒歩7分、JR御徒町駅南口から徒歩7分、東京メトロ銀座線「末広町」から徒歩5分
参加する
現役インターン

田中春音さん(広報・ホームページインターン)

【JVCにきたきっかけは?】
NGOの支援の在り方について色々と考えていた時、たまたまJICAの求人サイトで、JVCのインターン募集を見つけ、応募したのがきっかけです。それまでJVCのことは知らなかったのですが、理念に共感し、NGOの舞台裏でどのようなことをしているのか、知りたいと思い応募しました。

【主な仕事は?】
イベント情報や現地からの便り、アドボカシーに関わるものまで、JVCの最新の情報が見てもらえるよう、毎週ホームページを更新します。ホームページの中でもページの顔となるバナー作り、気仙沼やパレスチナなど、自分が訪れたJVCの現場のことを記事にして書いたりもしました。

【担当スタッフとどのように仕事をしていましたか?】
出勤して最初に、スタッフの方と一緒に、その日ホームページに更新する優先順位を決め、作業していきます。パソコンでの作業がもともと苦手だったのですが、何か困ったことがあれば、すぐに対応してくれるので、安心して作業できました。ただ頼まれたことをもくもくと作業するのではなく、第三者からどう見えるか、ビジュアル面も考え工夫しながら作業しました。

【活動を通して感じたことは?】
インターンとして、活動する前は、ホームページを気にすることはなかったのですが、発信し、広報していくことの大切さに気づかされました。事業ごとに違いはあると思いますが、インターンは実際に担当スタッフ専属の助手のような存在なので、より事業の動きを身近で感じることができると思います。1年間という期間でしたが、短期間だけではわからない、多くのことを学べ、また魅力的な人たちと出会うことのできる期間でした。

参加費 無料
定員15名
主催日本国際ボランティアセンター(JVC)
申し込み/
問い合わせ先

※必ず事前の申込みをお願いいたします。下の申し込みフォーム(オレンジ色のボタン)から申し込みください。

もしくは、下記情報をメールかお電話でお伝えください。
•4つの日程のうちどれか
•お名前
•学生か社会人か
•連絡先(電話、メールアドレス)
•その他(何かご質問などあれば)
日本国際ボランティアセンター(JVC) 石川
電話:03-3834-2388
E-mail:tomoko@ngo-jvc.net