JVCは、9.11を受けたアフガニスタンへの外国軍介入の際の緊急支援をきっかけに活動を開始しました。現在では東部・ナンガルハル県にて、村人主体の保健と教育の活動を行っています。近年は治安の悪化により、日本人職員の現地入りが非常に困難な状況が続いていましたが、この4月に、実に4年ぶりに訪問することができました。見てきた現地の人々の暮らし、村人との交流、実際に感じた治安状況などをお話いたします。
日時 | 2016年7月22日 (金) 19:30~21:30 |
---|---|
会場 | ラーニング・カフェ(JVC東京事務所の入っているビルの8F)
住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル8F (会場への地図) 電話:03-3834-2388 (JVC東京事務所) |
アクセス | JR秋葉原駅 中央改札口から徒歩7分
JR御徒町駅 南口から徒歩7分 東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩5分 |
報告者 プロフィール |
小野山 亮(アフガニスタン事業統括) ![]() 【プロフィール】 福岡県出身。スリランカ駐在での内戦や津波からの復興支援、インドやフィリピンなどでの生活支援、提言活動などに従事してきました。世界中にある数々の紛争、争い。何とか解決できないのでしょうか。政府でも国際機関でも、組織や団体でも、そして一人の市民でも、それぞれにできることが あるハズ・・ですね。そんな気持ちから、これまで主に、平和、民族などの分野に関わり、市民としての立ち位置で現場に寄り添うような活動を行なうNGO の世界に身を置いてきました。2012年7月よりJVCに参加、現職。 加藤 真希(アフガニスタン事業担当) ![]() 【プロフィール】 和歌山県出身。高校生の時にラテンアメリカの情熱的な雰囲気に漠然とした憧れを抱き、同時に格差や貧困の状況に関心を持つ。大学卒業後はメキ シコに渡り、先住民族地域でフィールドワークを行いながら地域開発学を学ぶ。その後、メキシコの現地NPOで活動する中で、子どもたちが成長するにつれ夢 を持つことが制限されていく社会構造をどうしたら改善できるのか悩む。帰国後の2012年度から現職となり、イスラムの世界やアフガニスタン情勢を勉強中。 |
参加費 | 1,000円(アフガン風お茶付き) |
定員 | 先着30名様 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | ※要予約:お名前、メールアドレスを以下までお知らせください。
担当:JVC加藤 電話:03-3834-2388 メール:kato@ngo-jvc.net |