\n"; ?> JVC - よりみちパレスチナ - イベント情報
『パレスチナを知るための60章』刊行記念イベント

よりみちパレスチナ

2016年6月20日 更新
パレスチナの農村でオリーブの収穫を手伝う少年パレスチナの農村でオリーブの収穫を手伝う少年

2016年4月、明石書店から『パレスチナを知るための60章』が刊行されました。現地滞在の経験を持つ55名の方々が、生活、歴史、文化、社会、政治、経済、日本との関係...とさまざまな側面からパレスチナを描いたボリューム満点の一冊です。

その刊行を記念して、JVCパレスチナ事業では『60章』の著者をお招きし、著者の方々が見たパレスチナについて、様々な切り口で語っていただくイベントを行います。

第一回のテーマは人々の暮らし、その中でも"農村のくらし"にスポットをあてます!2015年までヨルダン川西岸地区に駐在されていた塩塚祐太さんをお招きし、パレスチナの農村の様子について、塩塚さんが実際に現地で撮影された写真を交えつつざっくばらんにお話いただきます。

日本からはなかなか知ることのできないパレスチナの農村。この機会にぜひ、「よりみち」してみませんか? パレスチナってどこ? という方から、パレスチナ大好き! な方まで、どなたでも大歓迎です。パレスチナのお茶とお茶請けを用意して、みなさまのお越しをお待ちしております♪

日時 2016年6月30日 (木) 19:30
会場 日本国際ボランティアセンター 東京事務所
住所:東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F (会場への地図)
アクセスJR秋葉原駅 中央改札口から徒歩7分
JR御徒町駅 南口から徒歩7分
東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩5分
トークゲスト
プロフィール

塩塚祐太(しおつかゆうた)

対パレスチナ自治政府日本政府代表事務所(在ラマッラー)元草の根人間の安全保障無償資金協力調整員(2012~2015年)。学生時に国際NGO日本国際ボランティアセンターでのインターンを通してパレスチナ支援に関わり、パレスチナ自治区ビルゼイト大学に8ヵ月間留学(2011年)。留学・駐在を通して現地の人びとの生活に入り込み、占領下に置かれた生活の実態や人びとの考えについて学ぶ。2016年6月よりAAR Japan職員。

参加費 800円(JVC会員は500円)
パレスチナのお茶(マラミーヤ)とお茶請け(デーツ)、『パレスチナの歩き方(パレスチナボランティアチーム発行のパレスチナガイドブック)』付き
主催特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター パレスチナボランティアチーム
申し込み/
問い合わせ先
パレスチナ事業担当 山村
TEL:03-3834-2388
E-mail:yamamura@ngo-jvc.net