
2015年夏、JVC国別ボランティアチームに、「イラクチーム」が新たに加わります。
イラクボランティアチームの主な活動は、クラウドファンディングによる資金集めのサポートや、イベントの企画・運営です。スタッフやインターンとともに、イラクの状況や人々の取り組みについて知り、考え、発信するメンバーを募集しています。
ボランティアチームの活動開始にあたり、「そもそもJVCはイラクでどんなことをしているの?」という疑問にお答えするため、イラク事業を「体感する」イベントを開催します。
「国際協力に興味がある」「募金ではない関わり方がしたい」「イラクのことをもっと知りたい」という方、あるいは「国別ボランティアチームって何?」「チームに参加するかわからないけれど、イラクのことは少し気になる」「アラブ音楽を生で聞いてみたい!」という方も、お誘いあわせの上、どうぞお気軽にご参加ください。
※本イベントは「NGO非戦ネット」の関連イベントとして開催されます。
日時 | 2015年7月13日 (月) 19:30~21:00 |
---|---|
会場 | ラーニングカフェ
住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル8F (JVC東京事務所が入っているビルの8F) (会場への地図) |
アクセス | JR秋葉原駅 中央改札口から徒歩7分。JR御徒町駅 南口から徒歩7分。東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩5分。 |
プログラム | プログラム
4月にイラクを訪問したスタッフが写真を交えて現地の様子を語るほか、JVCが現地でパートナー団体とともに行うワークショップを再現し、実際に身体を動かしながら、イラクの人たちの取り組みをご紹介します。また、イラクにルーツを持つボランティアさんによる、アラブの代表的な弦楽器「ウード」の演奏は必見。イベントの最後には、ボランティアチームに関する疑問や「こんなことをやってみたい!」という提案を、アラブのハーブティーを飲みながらざっくばらんにスタッフと話し合う座談会を開きます。 「ピース・ヤード」とは2014年、過激派組織「イスラーム国」の勢力伸張などにより、イラク国内の情勢は急激に悪化しました。JVCの事業地であるキルクーク県には、現在も多数の避難民が流入しています。長引く避難生活は、特に弱い立場にある子どもたちへ大きな影響を与えています。また避難民を受け入れる地元コミュニティの負担も大きく、住民間の緊張が懸念されています。 今年度、JVCは現地パートナー団体とともに、避難民の子どもたちと地元の子どもたち、また民族や言語が異なる子どもたちが交流する「ピース・ヤード」プロジェクトを実施します。紛争の影響を受ける子どもたちがアートや演劇を通して「融和」や「共存」を学び、お互いを理解する場をつくることで、地域の人びとの平和を求める取り組みを支えていきます。 |
参加費 | 一般:1,000円、 JVC会員もしくは学生:500円 |
定員 | 30名 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター(JVC) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 以下の申込フォームからお申込みください。 担当:イラク事業担当 池田 電話:03-3834-2388 メール:ikeda@ngo-jvc.net |