「日本・ブラジル・モザンビーク三角協力による熱帯サバンナ農業開発プログラム(略称:プロサバンナ事業)」は、日本政府のイニシアティブにより、2009年9月に合意され、2011年より研究・技術移転事業、マスタープラン策定事業などが開始されました。しかし、事業の不透明性や農民との協議の欠如、土地収奪への不安などから、2012年にモザンビーク最大の農民組織である全国農民連合(UNAC)が、懸念と反対を表明しました。
プロサバンナ事業は、UNACなど20を超える現地市民社会組織の「一時停止と再考」要請にもかかわらず、進められ、最近では同事業に疑問や異議を唱える農民らに対する人権侵害が生じ、本年4月以来現地社会で懸念の声が再び強まっています。この2ヶ月間で、農民、市民社会、学術界を代表する数多くの現地組織から、4種類の抗議声明が発表され、社会問題化するとともに、同事業への懸念は国際的な広がりを見せています。
この事態を受けて、同事業の最大の対象地ナンプーラ州より、農民の代表らが急遽来日し、現地の緊迫した状況を報告し、農民から見たマスタープランの問題を指摘した上で、声明を発表することとなりました。農民の声に耳を傾け、なぜ「農民支援の援助事業」に現地農民が異議を唱えるのかを理解し、共に日本の援助(ODA)を改善していく糸口を探ることができればと思います。
日時 | 2015年7月9日(木) 16:00~18:00 |
---|---|
会場 | 参議院議員会館B1F B109会議室
住所:東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館 (会場への地図) |
アクセス | 地下鉄・永田町駅1番出口よりすぐ/国会議事堂前駅1番出口徒歩5分 |
プログラム | 【当日式次第】1. 来日の背景報告:渡辺直子(日本国際ボランティアセンター)2. 現地報告:コスタ・エステバオ(UPC-N代表)、 ヴィセンテ・アドリアーノ(UNAC政策提言担当) 3. 声明発表:アナ・パウラ・タウカレ(UNAC副代表) ※司会:津山直子(アフリカ日本協議会) 【スピーカープロフィール】![]() ■アナ・パウラ・タウカレ(Ana Paula Taucale) ![]() ■コスタ・エステバオ(Costa Estevao) ![]() ■ヴィセンテ・アドリアーノ(Vicente Adriano) |
参加費 | 無料 |
定員 | 70名(事前申し込み必要・先着順) |
共催 | (特活)オックスファム・ジャパン、(特活)アフリカ日本協議会(AJF)、No! to Landgrab, Japan、(特活)日本国際ボランティアセンター(JVC)、ATTAC Japan、モザンビーク開発を考える市民の会 |
使用言語 | 日本語・英語・ポルトガル語(*日本語の逐次通訳あり) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お申込み】下記URLより「7/8(水)12:00までに」お申込みください。 【お問い合わせ】(特活)アフリカ日本協議会(AJF)斉藤 |