\n"; ?> JVC - 元自衛官とNGOが考える安保法案 - イベント情報
NGO非戦ネット立ち上げプレイベント

元自衛官とNGOが考える安保法案

2015年6月17日 更新

日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)、アーユス仏教国際協力ネットワークが主催する標記のイベントにJVCも協力します。アーユス仏教国際協力ネットワークのウェブサイトもあわせてご参照ください。

【以下、主催者広報文】

5月14日に閣議決定された安保法案。海外で活動を展開している国際協力NGOとして、日本政府が現在進もうとしている方向は、容認できるものではありません。このまま安保法案が国会で承認されると、日本社会が戦争に巻き込まれるだけではなく、日本が他国での戦争に関与し、ひいては現地の人々の命が奪われることに荷担することになりかねません。それは、国際協力NGOが人と人、地域と地域のつながりの中で築き上げてきた信頼に基づく協力関係を崩すことにもつながるでしょう。

今回は、安保法案を巡って国際協力NGOが何を問題とし、何をすべきなのかを考える一助になるよう、安保法案関する勉強会を開催いたします。元自衛官である井筒氏をお招きし、自衛隊から見た現在の安保法案の問題や課題を赤裸々な経験を元に語っていただき、それに対してNGO側から現場で感じる思いや問題提起をしていく時間といたします。

※7月2日に、非戦を求めるNGOネットワーク「NGO非戦ネット」の立ち上げが予定されています。

日時 2015年6月24日 (水) 19:00
会場 ラーニングカフェ
住所:〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル8F (JVC東京事務所が入っているビルの8F) (会場への地図)
アクセスJR秋葉原駅 中央改札口から徒歩7分。JR御徒町駅 南口から徒歩7分。東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩5分。
スピーカー
プロフィール

井筒高雄(元・陸上自衛官 レンジャー隊員)

写真中央:井筒さんがレンジャー隊に入られる時に仲間に書いてもらった寄せ書き写真中央:井筒さんがレンジャー隊に入られる時に仲間に書いてもらった寄せ書き

1969年11月22日生まれ。元陸上自衛隊第31普通 科連隊勤務(レンジャー隊員)。高校卒業後1988年に入隊し、5年間在職。1993年3月、PKO法成立にともない、依願退職。写真左側。

佐藤真紀(JIM-NET 事務局長)

1961年生まれ。(株)ブリヂストンで研究員として勤務。青年海外協力隊でイエメンに赴任するも内戦勃発、その後国連ボランティアなどを経て、JVCパレスチナ事務所代表。2004年にイラク医療支援ネットワークを立ち上げ現職に。写真右側。

※その他にも各分野で活躍しているNGOスタッフが登壇し、現地で感じる思いやこれからの取り組みについて語る予定です。

参加費 500円
主催特定非営利活動法人日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)/特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
共催特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター
申し込み/
問い合わせ先

お申し込み:TEL 03-3820-5831(アーユス)
E-mail:枝木美香(特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク)m_edaki@ngo-ayus.jp