※このイベントはお申込みが定員に達しましたので受付を終了いたします。ご了承ください。

日本人人質事件に関して、ネットやメディアで洪水のようにあふれる様々な意見や画像。
事件が日本全体を揺るがしている一方で、この件をどう捉えたら良いのか、様々な意見の間で迷っている人も多いのではないでしょうか。
「これからの日本はどうなるだろう? 何をすべきだろうか?」
「治安の悪い地域に行くことは、やっぱり自己責任なのだろうか?」
「イスラム国のことは、どう考えればいいだろう?」
そこで今回のイベントでは、市民の私たちが事件のことを捉え直し、意見を共有し、考え合うことを目指します。金曜の夜、秋葉原のとあるオフィスに集まって、事件が起こってから悶々と続く思いを分かち合ってみませんか。
お仕事や学校の帰りに、なじみのバーで相談をするみたいに、気軽に会場へお越しください。一市民として同じく事件について考え続けている、NGOスタッフたちがお出迎えいたします。
【参加者の皆様にお願い】
※本イベントは対話を目的としており、特定の意見に関する否定や押しつけは行いません。また、考えること・意見を出し合うことに意義をもたせているため、会場全体での結論付けは行いません。この点についてご理解ください。
※会話が弾むよう、多少のお酒・お茶・お茶菓子をご用意しておりますが、差し入れも歓迎いたします。
日時 | 2015年2月20日 (金) 19:30~21:00 |
---|---|
会場 | 日本国際ボランティアセンター(JVC)事務所
住所:東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F (会場への地図) |
アクセス | JR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分、銀座線末広町より徒歩5分 |
プログラム |
|
参加費 | 500円 |
定員 | 20名(事前申し込み必須です。) |
申し込み/ 問い合わせ先 | 【お問い合わせ】 |