本イベントに、アフガニスタン事業担当の加藤と、JVC理事の天明氏が登壇します。
【主催者広報文】
「TPPに反対する人々の運動」が2013年5~6月に開催した国際シンポジウムにおいて、メキシコ通信労組STRMのマリカルメンさんをお招きしてメキシコにおけるNAFTAの問題をお話し頂きました。
その後、当運動の会員など7名が11月19~29日までメキシコ各地を訪問し、農民組合、労働組合、学生らと交流しました。そこで見えてきたものは、まさにグローパル化の中で進む自由貿易協定が各国・各地域・普通の人々に共通に襲いかかる現実でした。
約50ものFTAを結んでいる「FTA先進国」のメキシコで繰りひろげられる"底辺に向かっての限りない競争"に追い立てられる人々、米国への出稼ぎ、自由化・農地集積・農外からの投資・輸出促進など世界で共通する農業政策の下で疲弊する家族農業と農村の姿でした。
その中で、20年以上地道に保税輸出加工区(マキラドーラ)で活動している労働者や出稼ぎ者を出さずに在来種のトウモロコシを継承する農民組合、地域の女性グループを支援する大学の取り組みなどに出会いました。"トウモロコシを守ることでメキシコを守る!"という日本における"コメ"を想起させる言葉など、身近なメキシコでもありました。
債務危機も経験したメキシコは、いったい北米なのか中南米なのか? その背景も含めて議論をしたいと思います。
日時 | 2015年1月20日 (火) 18:30~20:30 |
---|---|
会場 | 連合会館(旧総評会館) 5F 501会議室
住所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11 (会場への地図) |
アクセス | 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅B3出口(徒歩0分) 東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅B3出口(徒歩4分) 都営地下鉄新宿線 小川町駅B3出口(徒歩2分) JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口(徒歩5分) |
講師 プロフィール |
![]() ![]() |
参加費 | 800円、「TPPに反対する人々の運動」会員:500円 ※当日入会(年会費2.000円)も割引適用 |
定員 | 40名 |
主催 | TPPに反対する人々の運動 |
申し込み/ 問い合わせ先 | お名前、参加希望目、連絡先(メールアドレス、電話番号など)を明記の上、以下の連絡先までお送り下さい。なお、会員の方はその旨お書き添え下さい。 「TPPに反対する人々の運動」事務局 東京都新宿区西早稲田1-9-19 アーバンヒルズ早稲田207号室 FAX:020-4665-2232 メール:muramachitpp@gmail.com 以下のインターネットフォームで簡単に申込可能です。 http://bit.ly/1rUXnLV |