\n"; ?> JVC - 『戦争の現場で考えた空爆、占領、難民』 熊岡路矢 出版記念会 - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • 『戦争の現場で考えた空爆、占領、難民』 熊岡路矢 出版記念会

『戦争の現場で考えた空爆、占領、難民』 熊岡路矢 出版記念会

2014年10月23日 更新
『戦争の現場で考えた空爆、占領、難民』 熊岡路矢 出版記念会

インドシナ難民の救援から30年にわたって紛争地での人道支援に関わり続けた熊岡路矢(JVC前代表)が、現場での経験を一冊の本にまとめました。カンボジア、イラク、そしてパレスチナ。紛争の現場で突きつけられた現実は、集団的自衛権の行使容認など平和主義が揺らぐ現在の日本に示唆を与えます。

この出版記念会では、熊岡と現役NGOスタッフとの対話で歴史と現在を俯瞰しながら、紛争なき社会をつくるためのヒントを探ります。また、時代を超えて継承される繊細で優雅なカンボジア古典舞踊のステージもお楽しみいただけます。

合わせて懇親会も開催いたします。ふるってご参加ください。

日時 2014年12月21日(日) 14:30~17:00(14:00開場)
※終了後、17:30 ~19:30に懇親会を開催します
会場 本立寺(ほんりゅうじ)
住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田3-6-17 (会場への地図)
電話:03-3441-4659
アクセス都営浅草線「高輪台」駅A1出口より徒歩約5分、都営浅草線「五反田」駅A6出口より徒歩約10分、JR山手線「五反田」駅 東口より徒歩12分
プログラム

熊岡路矢と現役NGOスタッフのトーク

トーク【1】「イラクとパレスチナから考える平和」
ゲスト:JIM-NET事務局長 佐藤真紀、日本国際ボランティアセンター パレスチナ事業担当 並木麻衣
進行:西村洋子
トーク【2】「原点としてのカンボジア」
ゲスト:カンボジア市民フォーラム 山田裕史、上村未来
進行:西村洋子

ステージ「カンボジア古典舞踊 祈願の舞」

出演:山中ひとみ、伊東クリスナ

参加費 一般:2,000円、学生:1,000円
※懇親会:3,500円(一般/学生ともに)
定員トークとカンボジア舞踊:100名、懇親会:50名
共催アーユス仏教国際協力ネットワーク、カンボジア市民フォーラム、日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)、日本国際ボランティアセンター(JVC)
書籍
『戦争の現場で考えた空爆、占領、難民』
『戦争の現場で考えた空爆、占領、難民 カンボジア、ベトナムからイラクまで』
熊岡路矢著
彩流社刊(2014.7)
定価1,900円+税
◎会場にて特別価格で販売いたします
懇親会 終了後、17:30 ~19:30に同じ会場にて懇親会を開催します(参加費3,500円)。オーガニックにこだわったタイ料理を追求しているシェフ・はらかおりさんの食事を楽しみながら、親交を深めましょう。トークのみ、懇親会のみのお申し込みも可能です。
プロフィール
熊岡 路矢
1947年東京生まれ。現在日本映画大学教授。日本国際ボランティアセンター(JVC)顧問。カンボジア市民フォーラム共同代表世話人。法務省難民審査参与員。
1980年、インドシナ難民救援活動およびJVC創設に参加。1985年からJVCカンボジア代表。1995年から2006年まで、JVC代表/代表理事。東京大学大学院「人間の安全保障」プログラム客員教授、UNHCR駐日事務所アドバイザー、外務省「国際協力に関する有識者会議」委員、朝日新聞紙面審議委員、毎日新聞国際交流賞選考委員などを経て現職。2013年、「第1回アーユスNGO大賞」受賞。
日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET) 事務局長 佐藤 真紀
青年海外協力隊でのイエメン派遣を機に中東に関わる。1997年よりJVCパレスチナ現地代表、2003年からイラク担当。2004年にJIM-NETを立ち上げ、翌年から事務局長を務める。
日本国際ボランティアセンター(JVC) パレスチナ事業担当 並木 麻衣
大学でアラビア語と平和構築を専攻。2006年から1年間、パレスチナ・イスラエルに留学。大学卒業後はITベンチャーや大学等に勤務し、2013年7月より現職。
カンボジア市民フォーラム 事務局長 山田 裕史
東京大学持続的平和研究センター特任研究員(カンボジア政治研究)。2002年から2年半、カンボジアへ留学。JVCでのインターンをきっかけに、2001年からカンボジア市民フォーラムに参加。
カンボジア市民フォーラム 事務局調整員 上村 未来
上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科地域研究専攻博士後期課程/日本学術振興会特別研究員DC(カンボジア地域研究)。2008年10月から2011年4月まで、カンボジアに留学。
西村 洋子
フジテレビのアナウンサー、ニューヨーク駐在、政経部記者を経て、1994年、国連難民高等弁務官事務所広報官としてユーゴスラビアに勤務。1998年、世界銀行の中東の事業に関わる。
カンボジア古典舞踊家 山中 ひとみ
カンボジア王立プノンペン芸術大学付属芸術学校古典舞踊科を日本人として初めて卒業。アンコール遺跡で舞踊を奉納するほか、大使館、国立劇場でも舞台を務める。世界舞踊祭技能賞受賞。
申し込み/
問い合わせ先
以下の申し込み画面からお申し込みください。もしくは、日本国際ボランティアセンター(JVC)宛に以下の内容をお書き添えの上でお申し込みください。
・お名前、メールアドレス、トークと懇親会どちらへのお申し込みか、一般か学生か。

メール:info@ngo-jvc.net TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519