
~主催者広報文より~
私たちの身の回りには大豆を使った食品が沢山あります。パッケージには「遺伝子組み換えされていない」と、まるで安全をイメージさせるがごとく書かれています。
アフリカのモザンビーク北部地域では、日本のODA(政府開発援助)により一大農業開発事業「プロサバンナ事業」が計画されています。その裏側では農民の合意のないまますすむ開発や、土地の収奪等の現実があります。
事業が計画された背景には、日本向けに「遺伝子組み換えされていない大豆」をモザンビークで生産し、輸出するという目的があります。私たちの食卓とモザンビークは密接に繋がっています。プロサバンナ事業を知り、私たちに何ができるのか「貧困なくそうキャンペーン」をきっかけに考えてみませんか?
日時 | 2014年7月29日 (火) 10:00~12:30 |
---|---|
会場 | かながわ県民サポートセンター301号室
住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 (会場への地図) |
アクセス |
|
プログラム | 【講師プロフィール】![]() 渡辺 直子さん ![]() 斉藤 龍一郎さん |
参加費 | 500円 |
定員 | 70名 |
主催 | 特定非営利活動法人 WE21ジャパン共育委員会 特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会 |
申し込み/ 問い合わせ先 | お電話、Eメール、FAXいずれかの方法でお申し込み下さい。※ 締切:7月22日(火) 担当:小池 |