\n"; ?> JVC - ラオスの農村で今何が起きているのか - イベント情報
【西宮開催】日本国際ボランティアセンター講演会

ラオスの農村で今何が起きているのか

2013年11月19日 更新

堅調な経済発展を続ける内陸の小国ラオス。豊かな自然資源に支えられた自給的な農村経済は、都市部と隔絶されながらも、実はその足腰となっているとも言われます。しかし近隣諸国の影響にも晒され、農村部の人々の暮らしは少しずつですが確実に変わってきています。

社会・環境に配慮した持続可能な経済発展の重要性は国内外で認識されていますが、実現は容易でありません。ラオスの農村部では実際にどんなことが起きており、経済発展と環境保全の両立を達成するためには何が求められているのか。ラオスで25年以上に渡って農村開発を行ってきた日本国際ボランティアセンターのラオス事業担当が、現地の最新動向をお伝えします。

日時 2013年12月 9日 (月) 17:45~19:15
会場 西宮市民交流センター2階ホール
住所:〒663-8204 西宮市高松町20-20 (会場への地図)
電話:0798-65-2251
アクセス

阪急西宮北口駅下車南東へ徒歩5分

報告者プロフィール
報告者:平野(右)報告者:平野(右)

平野将人
(日本国際ボランティアセンターラオス事業担当)

大学卒業後ビール会社で営業職を経験。カンボジアで2年間、他のNGO勤務の後、イギリスで開発学修士号取得。2008年よりラオス事務所現地代表としてラオス駐在。2012年5月より現職

参加費(資料代)

500円

定員110名
主催(特活) 日本国際ボランティアセンター(JVC)
協力学生団体 infiniteconnection
Facebook:Infinite connection
Twitter:@inconne617
申し込み/
問い合わせ先

申し込みフォームよりお申し込みください。