\n"; ?> JVC - アフリカの女性たちのエンパワメント - イベント情報
第5回アフリカ開発会議(TICAD V)パートナー事業

アフリカの女性たちのエンパワメント

国際女性デー2013 ~ つながる輪 ひろがる和 ~
2013年3月 2日 更新

3月10日のUN Womenのイベントに、JVC南アフリカ事業担当の渡辺直子が登壇します。

日時 2013年3月10日 (日) 13:00~16:00 (12:30開場)
会場 フォーラム(男女共同参画センター横浜) ホール
電話:045-862-5052
アクセスJR・市営地下鉄「戸塚駅」下車 西口から徒歩5分
プログラム

【開会オープニング 】
アフリカ民謡・他 合唱:MKコール

【第 1 部 講演と対談】13:15~15:00
基調講演(映像も) 勝俣 誠(明治学院大学国際学部教授、国際平和研究所所長)
対談 勝俣 誠・渡辺 直子(日本国際ボランティアセンター 南アフリカ事業担当)

【第 2 部 交流会】15:15~16:00
アフリカの太鼓の紹介
トーク:洋光台ジェンベの会
販売と交流(アジア・アフリカのグッズ販売)
ケニヤティーのサービス

<講師 プロフィール>

勝俣 誠
1946年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、パリ第一大学博士課程修了(開発経済学博士)。ダカール大学法経学部、モントリオール大学客員教員等を経て、現在明治学院大学国際学部教授、国際平和研究所所長、専門はアフリカ地域研究。
<著書>『現代アフリカ入門』(岩波書店)、『アフリカは本当に貧しいのかー西アフリカで考えたことー』 (朝日選書)、『サハラのほとり−サエルの自然と人びと』(共編著、TOTO出版)など。
<訳書> W・アーサー・ルイス『人種問題のなかの経済』(共訳、産業能率大学出版部)、M・ボー『資本主義の世界史』(共訳、藤原書店)など。

渡辺 直子
(特活)日本国際ボランティアセンター 南アフリカ事業担当。大学卒業後、海外でのボランティア活動を経てイギリスの環境保護 NGO スタッフとなる。帰国後、筑波大学大学院にて環境社会学を学ぶ(環境科学修士)。2005年から JVC南アフリカ事業担当、2009年度から HIV/エイズプロジェクトマネージャー、2010年4月より南アフリカ現地代表、2012年度より再び現職。

参加費 無料
定員200名
主催UN Women よこはま (UN Women日本国内委員会横浜委員会)
共催 フォーラム(男女共同参画センター横浜)
後援横浜市、 NPO法人UN Women 日本国内委員会、(一社)国際女性教育振興会神奈川県支部、 神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
その他※経済的に困難な事情がある横浜市内在住・在勤・在学の方には、保育料が免除される制度があります。保育申込の際にお申し出ください。
※提供された個人情報は、今回の事業実施のみに利用し、その他の目的で利用することはありません。
保育2名まで。1歳半~未就学児(予約制・4日前まで)
フォーラム「子どもの部屋」に直接お申し込みください。
電話 045-862-4750
出店AWC アジアの女性と子どもネットワーク、FRN ファイバーリサイクルネットワーク、まどか工房、チームピースチャレンジャー、手しごとサポート、UN Women よこはま、NPO法人WE21ジャパン(abc順)
申し込み/
問い合わせ先

電話/FAX/E メールにてUN Women よこはま事務局へ
(2013年2月1日から受付開始)
電話 / FAX 045-869-6787
Eメール unwomenyokohama@extra.ocn.ne.jp
URL http://www.unwomenyokohama.org/