担当スタッフが9月に活動地・ジャララバードに出張に行ってきました。

イベントチラシ(加藤直筆!)
JVCは、常に軍用ヘリが上空を飛ぶような厳しい治安状況の中に生きる人々の「普通の」暮らしを守る活動をしています。そこでの主人公は、家族の健康を担うお母さんたちと、村のまとめ役である長老たち。この報告会では、JVCの事業紹介をしながら、彼ら彼女らの取り組みについてお話します。
市場から持ち帰ってきたお茶うけのお菓子を食べたり、現地の女性が身につける「ブルカ」を試着したりしながら、アフガニスタンを少し身近に感じてみませんか?

アフガンの「ママ友の会」と「ひげ長老の会」
日時 |
2012年11月16日 (金) 19:00~21:00
|
会場 |
日本国際ボランティアセンター(JVC)東京事務所
住所:110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F
|
アクセス | JR秋葉原駅・御徒町駅より徒歩7分 銀座線末広町より徒歩3分 |
プロフィール |
小野山 亮
世界中にある数々の紛争、争い。何とか解決できないのでしょうか。政府でも国際機関でも、組織や団体でも、そして一人の市民でも、それぞれにできることがあるハズ・・ですよね。そんな気持ちから、これまで主に、平和、民族などの分野に関わっています。市民としての立ち位置で現場に寄り添うような活動を行なうNGOの世界に身を置き、いくつかの団体で勤務をしてきました。これまで、スリランカ駐在での内戦や津波からの復興および救援活動のほか、いくつかの国や地域での生活支援、啓発や提言活動などにも従事してきました。2012年7月よりJVCに参加、現職についています。
加藤 真希
大学生だった2008年度に調査研究・政策提言インターンとしてJVCに関わったのをきっかけに、"国際協力"と"NGO"の世界に一生関わっていきたい!という決心がつきました。国際的で、プロフェッショナルで、でもどこか庶民的なJVCの雰囲気はとても心地よかったことを覚えています。その後メキシコに渡り、一度は就職したものの、またご縁があってJVCに戻ってくることができたことはとても光栄です!アフガニスタン事業の担当になったので、ラテンな雰囲気とはまた一転し、新たな人・国・仕事を学ぶために、全エネルギーを注ぎます! |
参加費 |
500円(JVC会員・マンスリー募金者は無料・アフガンのお茶菓子付き) |
定員 | 25名 |
主催 | 日本国際ボランティアセンター、JVCアフガニスタンボランティアチーム |
申し込み/ 問い合わせ先 | メール、電話、FAX のいずれかでお名前とご連絡先を明記の上、お申し込みください。
TEL : 03-3834-2388 FAX : 03-3835-0519
kato@ngo-jvc.net(加藤)
|