\n"; ?> JVC - 社会をよくするために働く男子のワーク&ライフを聞いてみよう ! - イベント情報
  • HOME >
  • イベント情報 >
  • 社会をよくするために働く男子のワーク&ライフを聞いてみよう !

社会をよくするために働く男子のワーク&ライフを聞いてみよう !

国際協力NGOで働く男性の価値観・収入・結婚・子育てなど、働き方や暮らし方を知りたいと思いませんか?
2012年7月27日 更新

東京しごとセンターのセミナーに、JVC事務局長の長谷部が講師として登壇します。

<主催広報文より>

NPO・NGOの存在感が増してきて、社会のために働きたいと考える若い人が増えているようですが、実際に働く人たちの思いや待遇などがあまり知られていないために、就職先として考えたときに、不安を感じる人もいるのではないでしょうか。

特に若い男性は、
「働くきっかけは何」
「長く働けるのだろうか」
「結婚しても生活していけるのだろうか」
「プライベートな時間はとれるのだろうか」
「ボランティア経験がないと働けないのだろうか」
というような思いをお持ちではありませんか。

そこで今回は、NGOで働き 家庭を持ち 子育て中の男性を講師にお招きして、NGOスタッフのワーク&ライフについて聞いてみようというミニセミナーを企画しました。

日時 2012年8月 4日 (土) 14:00~16:00 (13:40開場)
会場 東京しごとセンター(飯田橋)  1階 総合相談フロア内 101教室
住所:東京都千代田区飯田橋3-10-3 (会場への地図)
アクセス

【飯田橋駅】
JR、大江戸線、有楽町線・南北線「A2出口」より徒歩7分、東西線「A5出口」より徒歩3分

【水道橋駅から】
JR中央・総武線「西口」より徒歩5分

【九段下駅から】
東西線「7番出口」より徒歩8分、半蔵門線・都営地下鉄新宿線「3番出口」より徒歩10分

プログラム

長谷部 貴俊
(JVC 事務局長)

1973年福島県生まれ。明治大学卒業後、イギリスの大学院にて農村開発を学び修士号取得。 学生時代より国内で外国人労働者支援に取り組む。1999年よりシャンティ国際ボランティア会にて総務、台湾地震被災地支援、カンボジア担当を担う。その間約2年間カンボジアに駐在。2005年6月よりJVCに勤務。アフガニスタン東京担当を経て、2008年より現地代表を兼務。東日本大震災後、福島での支援活動にも携わる。6月から現職。中1男児、小5女児のパパ。

参加費 無料
定員先着20名(要予約・定員に達し次第締切)
主催東京しごとセンター
その他

セミナー受講にあたり、東京しごとセンターのご利用が初めての方には東京しごとセンター利用登録をお願いしております。当日会場にて利用登録のご案内をいたします。

申し込み/
問い合わせ先
電話またはFAXにて、東京しごとセンター 総合相談係へ
TEL:03-5211-1571 FAX:03-5211-8301