\n"; ?> JVC - 美味しいアフガン 第2回 - イベント情報
JVCアフガニスタンボランティアチーム主催 料理イベント

美味しいアフガン 第2回

アフガンのお正月"ナウローズ"を食する
2017年2月28日 更新

※このイベントは申し込みが定員に達しましたので、受付を締め切りました。ご了承ください。

イベントチラシ(PDF)イベントチラシ(PDF)

アフガニスタンは、旧ソ連軍によるアフガン侵攻をきっかけに35年以上も紛争が絶えない国となっています。日本に伝わるニュースからは、アフガ二スタン本来の豊かな文化を知る機会がありません。

今回は、3月21日から始まるアフガ二スタンのお正月"ナウローズ"にちなんで、ナウローズに作られるお正月メニューをアレンジした料理を作ります。アフガニスタン、イラン、中央アジアなどの広い地域では太陽暦の一つのイラン暦が使われ、春分の日が元旦となります。ナウローズはペルシャ語(ダリ語)で、ナウ(naw)が「新しい」、ルーズ(ruz)が「日」を意味します。

この機会に日本ではなかなか体験できないアフガ二スタンのお正月ナウローズ料理を楽しみ、その豊かな文化に触れてみませんか?

ホウレンソウのチャラウ(炊き込みご飯)ホウレンソウの
チャラウ(炊き込みご飯)
マントゥ(餃子)のトマトソースあえマントゥ(餃子)のトマトソースあえ
去年開催した料理イベントの様子去年開催した料理イベントの様子
日時 2017年3月25日 (土) 16:30~19:30 (16:00開場)
会場 台東区立社会教育センター 3F調理室
住所:〒110-0015 東京都台東区東上野6-16-8 (会場への地図)
電話:03-3842-5352
アクセス東京メトロ銀座線「稲荷町」駅より徒歩3分
プログラム
料理メニュー(予定)
淡水魚のフライ :ナマズ、もしくはナイルパーチ等のフライ
マントゥ: 牛肉の蒸し餃子にトマトソース、ヨーグルトを合わせたもの
サブジ・チャラウ : ほうれん草の炊き込みご飯
パコラ : 野菜の唐揚げ
飲み物(お茶が付きます)
料理講師:上野朱音(うえのあかね)
上野朱音さん
アフガニスタン、チェチェン、ジョージアなど中央アジアの国々の料理研究家でロシア料理「ろしあ亭」(神保町)でシェフをされています。JVCアフガニスタンボランティアチームのメンバーでもあります。
参加費 3,000円(食材費・食事込み)
定員30名(要予約)
主催日本国際ボランティアセンター(JVC)・アフガニスタンボランティアチーム
注意事項
  1. 調理室は土足厳禁ですので、当日は各自スリッパをご持参ください。必要であれば、エプロン、三角巾もご持参ください。
  2. 初心者の方を対象とした調理が中心となります。本格的な料理教室とは異なりますのでご了承ください。
  3. 食材にはハラルフードを使用する予定ですが、厳格なイスラム教徒の方のためのものではありません。
  4. 飲み物としてアルコールは提供いたしません。
  5. 食事終了後、参加者のみなさんで食器洗いと片付けも行なっていただきます。ご協力ください。
  6. イベント中の営利目的の勧誘・販売等は固くお断りいたします。
申し込み/
問い合わせ先

※このイベントは申し込みが定員に達しましたので、受付を締め切りました。ご了承ください。

【問合せ先】日本国際ボランティアセンター(JVC)戸澤、加藤
E-mail: kato@ngo-jvc.net
Tel: 03-3834-2388
Fax: 03-3835-0519

このイベントの
報告
http://www.ngo-jvc.com/jp/tokyostaffdiary/2017/04/20170325-afghan-report.html