2014年度イラク事業ボランティア募集要項
※この募集は締め切りました。ご了承ください。
JVCイラク事業では、2014年6月から以下の業務のお手伝いをしてくださるボランティアを募集しています。
JVCのイラクでの活動
JVCは1991年、湾岸戦争で被害を受けた人々に対して浄水面での支援を行い、安全な水の供給に協力しました。その後2003年にイラク戦争が始まる前から、イラクの子どもと日本の子どもの絵画交流を実施。この活動を通して、市民を傷つけることにつながる戦争を行うべきでないとのメッセージを日本社会に発信してきました。
2003年にイラク戦争が始まってからは、バグダッドを中心とした病院に白血病の治療のための医薬品の支援を開始。2004年にはイラクで医療支援を行っている他のNGOとともに「日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)」を立ち上げ、現在はJIM-NETを通じて専門性を強化した医療支援を行っています。また、イラク国内が内戦状態とも言える状態が続く中、現地団体と協力し、特に困難な生活を送る避難民の家族に食料を配給しました。今後このような被害を生み出さないようにするため、 この戦争に協力した日本政府の政策を検証すべく、JVCは「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」の一員として提言活動も行っています。
さらに、現在、イラクの人々自身による安定した地域づくりを支えるため、アラブ人・クルド人・キルクーク人などが混在する地域(キルクーク)で、様々な民族による信頼づくりのための活動を支えています。
詳しくはJVCホームページ・イラク事業説明をご覧ください。
1. 期間
2014年6月~2015年3月
(開始時期および期間については、ご相談ください。)
週に1回程度JVCの事務所(東京都台東区)に来ていただき打ち合わせをするほかは、在宅の作業でもけっこうです。
2. 主な依頼業務内容
- イラク情勢(全体と支援地域のキルクークの情勢)についての情報を収集し、を定期的にアップデイトし、JVCイラク事業チームへのブリーフィングとホームページ(イラク・ウオッチ)などでの情報発信をする。
- 協力しているイラクNGO、INSANスタッフの来日準備の手伝いと、来日中(2014年9月、10月予定)のアテンド。
- 国内で開催する非暴力トレーニングの準備の手伝いと、当日の運営アシスタント。
3. その他、適宜お願いすることになる業務
- イラク戦争の検証に関わるイベントなどのお手伝い
- イラクNGO、INSANが実施する「子どもたちとつくる地域の平和」ワークショップのための資金集めとして計画しているクラウドファンディングの運用の補佐
4. 応募条件
【必須条件】
業務にパソコンを使用しますので、基本的な操作(インターネット、Eメール、Wordなど)ができる方。また、英語のウェブサイトを閲覧の上、和訳していただくので、基本的な英語力のある方。
【望ましい条件】
基本的に職務経験のある方が望ましいですが、イベントの企画運営の経験がある学生さんも歓迎します。
5. 待遇
報酬はありませんが、交通費は実費(週1回1000円まで)をお支払いします。
6. 募集期間
2014年6月3日~(決まり次第、締め切ります。)
7. 応募方法
関心のある方は、JVCイラク事業担当の池田までご連絡ください。
8. 連絡先
日本国際ボランティアセンター イラク事業担当 池田未樹
TEL:03-3834-2388
メール: ikeda@ngo-jvc.net