JVC国際協力カレンダー、発送ボランティア募集
※この募集は締め切りました。ご了承ください。
ボランティア初心者大歓迎! 1日だけでもOK!
「海外や被災地でのボランティアに関心があるけれど、私は現地には行けないし...」とお思いの皆さん、東京でできるボランティアがあります。
日本国際ボランティアセンター(JVC)は毎年「JVC国際協力カレンダー」を制作し、その収益金は、アジア・アフリカ・中東など海外での活動、ならびに国内での震災被災地での活動にも役立てられます。
毎年2万部以上が販売されるこのカレンダーは、多くのボランティアの方々の協力で封入・発送が行われています。あなたもこのボランティアに参加して、海外や被災地の活動を支える力になりませんか?誰でも簡単にできる内容ですので、ボランティア初心者大歓迎です。
学生さんや社会人、主婦の方、退職された方など幅広い層の方々が参加されており、世代を超えた交流ができるのもこのボランティアの魅力です。皆さまのご参加をお待ちしています。
このボランティアの特徴
- 国際協力・被災地支援の力になれます
- 支援活動を東京で支える大切な役割です。スタッフやインターンと交流してNGOの活動に触れられるので国際協力の仕事に関心がある方にもお勧めです。
- ボランティアの経験がなくても大丈夫
- 封入作業を中心とした、誰にでもできる簡単な作業です。定期的に参加できる方にはご本人の得意分野に合わせたお仕事をお願いすることもあります。
ボランティア内容
- カレンダーの封入
(封筒にカレンダーを封入します) - カレンダーの発送準備
(注文数に応じてカレンダーを梱包、封留め、ラベル貼りなど)
時間
1日だけの参加もOKですが、曜日と時間を決めて定期的に参加していただけると大変助かります。
- 月曜~金曜日...10:30~18:00の間で、2時間以上何時間でも
- 土曜...13:30~18:00の間で、2時間以上何時間でも
期間:9月下旬から12月末ごろまで
参加お申込み
- 参加日時とお名前を明記の上、参加の前日までに以下へメールか電話でご連絡ください。
- 定期的に参加できる方はその旨お知らせください。
- 大学や会社の仲間など、グループでのご参加も歓迎します(最大10名)
連絡先:日本国際ボランティアセンター(JVC)
カレンダー事務局 担当:島村
TEL:03-3834-2388 shimamura@ngo-jvc.net
初めての方は
封入ボランティア参加の前に、できるだけJVCオリエンテーションにご参加ください。JVCが各地で行っている支援活動と、国内で参加できるボランティアについてご説明します。
- 第2・第4土曜日 14:00~15:30
- 第1月曜日 19:00~20:30
※オリエンテーションはご予約の必要はございません。
※当日、オリエンテーションの後にボランティア作業に参加することができます。
※ご都合が悪い方は、直接「ボランティア参加」にお申込みください。
場所
オリエンテーション、ボランティア作業ともJVC東京事務所で行います。
日本国際ボランティアセンター(JVC)
住所:東京都台東区上野5-3-4クリエイティブOne秋葉原ビル6F
(2012年3月に新事務所へ移転しました。)
電話:03-3834-2388
地図:https://www.ngo-jvc.com/jp/aboutjvc/address.html
アクセス:
・JR秋葉原駅 中央改札口から徒歩7分。
・JR御徒町駅 南口から徒歩7分。
・東京メトロ銀座線「末広町駅」から徒歩2分。
JVC国際協力カレンダーとは
毎年、第一線で活躍する写真家にご協力いただき、JVCが26年間にわたって制作しているカレンダーです。毎年2万部以上が販売され、「身近にできる国際協力」として日本各地で愛用していただいています。写真の美しさはもちろんのこと、「書き込みしやすい」「月の満ち欠けが分かる」ことも人気の理由です。2013年版カレンダーのテーマは「大地にうたう」、写真家・長倉洋海さんが撮影した世界の子どもたちの表情で12ヵ月を綴ります。
価格:壁掛型1,500円、卓上型1,200円(送料別)
壁掛型1,500円の内、印刷費等を引いた約1,000円が活動費に役立てられます。
あなたからのプレゼントとしてお友達に送ることもできます。
詳しくは、「国際協力カレンダー/スマイル年賀状を使う」ページをご覧ください。