2011年度 JVC東京事務所インターン再募集
※この募集は、締め切りました。
※欠員がでたことにより再募集します。
「NGO活動」に関わってみませんか?
「国際協力NGOの活動」といえば、「海外現場での活動」をイメージされるでしょうか。ですが、多くのNGOの各国における活動は日本国内の方によって支えられており、国内向けの各種広報や情報発信を担当する東京事務所も重要な「現場」のひとつです。
そこでJVC東京事務所では、スタッフの仕事を手伝いながら、NGOの視点や問題意識を学んでいただくことを目的とした、インターン制度を毎年実施しています。実際の仕事を通して、さまざまな機会や人々との出会いが得られると思います。
国内外のNGOの各種情報が日々飛びかうにぎやかな事務所で、経験&個性豊かなスタッフや、多彩なボランティアの方々とともに、「NGO活動」に関わってみませんか?
受入要項
受入分野
<< 調査研究・政策提言(+ODA改革ネットワーク・東京)>> | |
---|---|
受入期間 | 2011年5月~2012年3月(11ヶ月) |
受入時間 | 平日週2日/10:00-18:00 |
定員 | 1名 |
主な作業 | ・「NGO・外務省ODA政策協議会」事務局作業 ・「ODA改革ネットワーク・東京(※1)」事務局作業 ・JVC政策提言スタッフの補佐 |
求める人材 | ・国際協力や政府開発援助(ODA)のあり方に疑問・関心を持っている方。 ・社会人経験のある方(責任もって仕事をこなせる方) ・PCの基本操作ができる方。 ・語学(特に英語)に強い方。 |
※1.ODA改革ネットワーク・東京:ODA(政府開発援助)の改善を目指す市民・NGOのネットワークの首都圏担当グループ。
待遇
無給(交通費補助:実費、上限10,000円/月)
到達目標
NGOの様々な側面を肌で感じ、NGOの視点や問題意識を学ぶなかで、自分自身とNGOとの関わり方を見出す。
共通活動内容
- 基本研修(JVCの活動を理解するためのレクチャー)
- 隔週火曜日のスタッフミーティングへの参加
- JVCの諸活動を支えるための、国内事業業務の補助
- 海外現場へのスタディーツアーへの参加(希望者のみ、費用自己負担)
得られるもの
- 国際協力NGOおよび関連する知識
- 活動を通して出会う人とのつながり
その他
- 「インターン」という名称ですが、「修了後にJVC(もしくは関連団体)スタッフのポストが用意されている」というものではありません。ご了承ください。
- 活動期間および時間については、相談に応じます。
- 開始後2ヶ月間は、互いにとっての試行期間とします。
- 期間中は無給ですが、契約書を交わし、互いに相応の義務と責任を負います。
- 期間中に8割以上参加できる方を条件とします。
- JVC会員でない方には、採用後に入会手続をとっていただきます。
応募方法
応募用紙を下記リンクからダウンロードしてください。内容を記述後、志望動機作文(1000字程度、形式自由、希望する受入分野を明記)とともに下記住所までご返送ください。(ダウンロードできない場合は、下記連絡先までお問い合わせください)。
- JVC東京事務所インターン応募用紙 (WORD形式:51kb)
応募締切
2011/5/10(金)締切【必着】
問合せ・連絡先
日本国際ボランティアセンター(JVC) 細野
〒110-8605 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル6F
TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519
E-mail:hosono@ngo-jvc.net
URL:https://www.ngo-jvc.com/
個人情報の取り扱いについて
ご応募の際には、応募用紙の内容として個人情報の提供をお願いすることになります。 当該個人情報は、インターンの採用に必要な範囲で利用し、法令で定められる場合をのぞき、 ご本人の同意なく、他の目的では利用することはありません。応募者情報につきましては、厳重に管理いたします。 なお、お送りいただいた各種書類およびデータは、返却いたしませんので、あらかじめ、ご了承ください。
不採用とさせていただいた場合は、選考業務終了後、適切な方法にて破棄・削除いたします。